見出し画像

優秀な人材を採用したい企業必見!就活解禁前に〇割の学生が内定!?~就活早期化に対して企業ができること

優秀な人材は5月には内定が決定してる

なんと、就活解禁6月以前の5月15日時点での大学生の就職内定率は、65.4%との報告があります。

出典:リクルート 2022年5月24日発表 就職プロセス調査

なぜ、このようなことが起こっているのか事項から解説していきます。

早期化する就活

通常の選考は大学3年生の3月から始まりますが、それより前に始まる選考のことを早期選考と呼び、最近は早期内定を出す企業も増えています。

●早期選考:大学3年生の3月より前に始まる選考
●早期内定:大学4年生の6月より前に出る内定

以前から、早期選考や内定を出す企業は外資系では見られていました。しかし、国内大手メーカーも早期から動き出すようになっています。例えば「富士フィルム」も、23卒向け採用活動を2021年1月~から開始。国内大手メーカーの動きに伴って同様に採用活動を早める企業が国内でも増えてきている現状です。

24卒の46%がすでに就活を開始

学生へ行った「ウォンテッドリー」の調査では2021年11月末時点で「24卒の46%」が就活を始めているという結果が発表されています。

出典:ウォンテッドリー 22卒〜24卒の就活生を対象に就活に関するアンケート調査

大学一年生から就活を開始した学生に注目すると
22卒→4%に対し、23卒→10%、24卒→27%と年々増加傾向にあり、早期化の傾向が見られました。5月15日時点の大学生(大学院生除く)の就職内定率※1は、65.4%

採用活動が早まった要因

採用活動が早まった要因の一つとして「オンライン化」があります。
2020年冬〜日本でもコロナ渦により、今までのオフラインで行われていた採用活動/就活 もオンライン化が余儀なくされました。ZENKIGEN社とシード・プランニング社が行なった共同調査によれば、2020年に新卒採用活動のオンライン化を進めた企業は57.6%と、半数以上に上ったことが明らかになっています。

出典:2020年9月 ZENKIGEN社とシード・プランニング社が行なった共同調査

オンライン化のメリット
オンライン化が導入されたことで、企業側も学生側も経費や移動の負担が少なくなりフットワーク軽く採用活動に取り組めるようになりました。

企業側
●場所を問わずに会社説明会や面接を実施できること
●全国の学生と接点を持てる

学生側
●移動の手間や交通費のの負担軽減
●地方在住でも都会の会社との接点が持てる


企業が早期内定を出す理由

では、企業はなぜ早期内定を出したいのでしょうか?その理由は「優秀な学生を早いうちから確保したいから」です。意識の高い学生ほど早期から情報収集を行なう傾向にあります。また、行動する前にまずネット上の情報をリサーチしてみるという特性があるのが、スマホネイティブといわれるZ世代。優秀な学生を確保するなら企業側も、常に発信し、早期に採用活動を行う必要があるわけです。

Z世代の採用トレンド

Twitterカンバセーションレポートによると、2022年卒の学生の45%が就職活動でTwitterを活用していたというツイートを紹介。学生にとって身近なSNSであるTwitterは、就職活動にも活用されていることが分かります。

また、「ウォンテッドリー」の調査によると就活の情報収集にSNSを使っている学生は約25~40%いることが分かっています。

出典:ウォンテッドリー 22卒〜24卒の就活生を対象に就活に関するアンケート調査

Twitterでは「就活インフルエンサー」として発信されている方もいらっしゃいます。説明会資料や会社情報、面接ノウハウを共有しあい、人より抜きん出て”良い会社の内定を勝ち取る”というより ”みんなで一緒に頑張る” という就活スタイルが主流になっているようです。

学生も企業も就活が早期化する中、企業の認知を広げていくには企業側もSNSで発信して就活生や求職者の目に留まることが重要となります。

採用にSNSを活用することのメリット

①低コストで運用できる
SNSは基本的に無料で使用できます。◯◯ナビだったら、そのプラットフォームに掲載するだけでコストがかかるので、圧倒的にコスパが良いです。

②会社のことをよく知ってもらえる
まさにここのはnoteは自社のことを詳しく伝えるのに適しているプラットフォームです。Twitterとの相性も良く自社のホームページに書く記事とは違い、Googleの検索順位は気にせず書け、SNSで拡散されやすい仕組みになっているからです。

③マッチング度が高い候補者に会える

SNSではリプライやDMが気軽にできるので、候補者との距離が近くなるのが大きいです。また、候補者のアカウントを見て発信内容を確認することもできますので、個人の人柄が見えやすいというのも理由の1つです。

優秀な人材を採用するならSNS発信は必須

ここまで、採用活動の早期化とZ世代の就活に関する情報収集について解説してきました。スマホネイティブでありコロナ渦をきっかけにオンライン化が急速に進んだ時代で就活をする年代にアプローチするにはSNS発信は企業として必須な時代と言えるでしょう。


私たちのTwitterでは、SNS採用のコツを毎日配信中です。

SNS採用を検討したい会社さんは、チェックしてみてくださいね!


また、公式LINEでは「今すぐ使えるTwitter採用投稿のネタ帳」をプレゼントしています。

投稿ネタの具体例を知りたい方は、ぜひお受取りください。


最後になりますが、もしSNS採用について不安ごとがある場合は、お気軽にご相談くださいね。

不安は解消しておきましょう。


最後までご覧いただき、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?