【思い込みのプラシーボ効果をうまく使うには?】
ㅤ
こんにちは。
ㅤ
皆さんが普段から無意識に呼吸しているように、
ㅤ
思い込みのチカラと言うのは無意識レベルで、
ㅤ
自分の思った感情の通りになることを
ㅤ
感じたことがあるひともいるのではないでしょうか。
ㅤ
ㅤ
今回は、その思い込みのチカラをうまく使って、
ㅤ
自分の思い通りの人生を作る方法を
ㅤ
詳しく解説していきますね。
ㅤ
ㅤ
ㅤ
<プラシーボ効果とは>
ㅤ
実際には、なんの効果もないはずなのに、
ㅤ
「効き目がある」と思い込むことで、
ㅤ
本当に症状が回復してしまうことがあるのです。
ㅤ
このことから「偽薬効果」などとも呼ばれます。
ㅤ
ㅤ
実例として、
ㅤ
僕が、昔、学生の頃の話ですが、
ㅤ
バス修学旅行で同級生に、
ㅤ
酔い止めの薬を欲しいと言われた時に、
ㅤ
薬がなくて整腸剤を酔い止めの薬だと言って、
ㅤ
担任の先生が渡しました。
ㅤ
ㅤ
その整腸剤がよく効いたようでそれ以降、
ㅤ
帰りのバスの中でも、
ㅤ
「あの良く効く酔い止めちょうだい」
ㅤ
と言っていた薄い記憶があります。
ㅤ
ㅤ
プラシーボ効果とは、
ㅤ
本来は医療用語として使われていますが、
ㅤ
この思い込みの力は、
ㅤ
様々な効果をもたらしてくれるの、
ㅤ
で少し活用の方法をご紹介したいと思います。
ㅤ
ㅤ
<ビジネスの場でのプラシーボ効果の活用法>について
ㅤ
◆自分は仕事ができると思い込む
ㅤ
仕事がなかなか上手くいかない時など、
ㅤ
仕事に対して不安を覚えることは誰しもありますね。
ㅤ
ㅤ
そんな時に
ㅤ
「自分は仕事ができる」
ㅤ
「なんかわからないけど上手くいく」
ㅤ
と思い込んでみましょう。
ㅤ
ㅤ
自分はできると思い込むことで、
ㅤ
本来以上の力が発揮されたり、
ㅤ
ポジティブになったりするんです。
ㅤ
ㅤ
仕事が上手く行かないと、
ㅤ
マイナスに考えがちですが、
ㅤ
ポジティブに捉え、解決策を考えることで、
ㅤ
仕事をスムーズに進める事ができしょう。
ㅤ
ㅤ
<他人の成功体験を疑似体験すること>について
ㅤ
上司や先輩などの成功体験を聞いて、
ㅤ
それを真似したり、
ㅤ
取り入れたりすることで、
ㅤ
成果を上げたり、
ㅤ
目標を達成したりすることができるようになります。
ㅤ
ㅤ
例として、
ㅤ
営業トップの優秀な先輩から、
ㅤ
成功体験を聞き、
ㅤ
その考え方や手法を真似し、
ㅤ
自分もそのように実践することで、
ㅤ
成績が伸びるということが実際にあります。
ㅤ
ㅤ
<成功した人の格言を取り入れる>ことについて
ㅤ
著名人や、有名な経営者など、
ㅤ
成功者の格言の中には、
ㅤ
「〇〇をして成功した」という、
ㅤ
前向きな内容のものがあれば、
ㅤ
それを実践することで、
ㅤ
自信を持つことができ、
ㅤ
実際のビジネスでも、
ㅤ
プラスの効果があるということですね。
ㅤ
ㅤ
<プラシーボを利用する上での効果の注意点>について
ㅤ
このように様々なプラスの効果をもたらしてくれる、
ㅤ
プラシーボ効果ですが、
ㅤ
逆に、注意点しなければならないこともあります。
ㅤ
ㅤ
ポジティブな思い込みであれば良いのですが、
ㅤ
ネガティブな思い込みも影響するのですね。
ㅤ
ネガティブな思い込みを作ってしまうことで、
ㅤ
事が、悪い方向へ状況が向かってしまう場合もあります。
ㅤ
ㅤ
どちらも影響があるのであれば、
ㅤ
出来ればポジティブに思い込みたいものですね。
ㅤ
そして、過剰に自信を持ってしまうのも、
ㅤ
逆効果でよくない結果を招くようですね。
ㅤ
ㅤ
自分はできると思い込むことによる、
ㅤ
プラシーボ効果を期待するのは良いのですが、
ㅤ
努力や実体の伴わない自信過剰な思い込みは、
ㅤ
マイナスに働く事があると言えます。
ㅤ
ㅤ
実力が伴ってこそ、
ㅤ
成功することができるため、
ㅤ
努力や学びを続ける意志を持つことは大切です。
ㅤ
ㅤ
これらの事に注意しながら、
ㅤ
思い込みのチカラの
ㅤ
プラシーボ効果を活用してみて下さいね。
ㅤ
ㅤ
今日のプラスのひとこと
ㅤ
全ては誰のせいでもなく、
ㅤ
今感じていることが現実になっている。
ㅤ
ㅤ
追伸
自分の人生は、良くも悪くも、
ㅤ
思ったとおりにしかなっていない。
ㅤ
そのことに気付くと、
ㅤ
自分が何をするべきかが見えてきます。
ㅤ
最後までお読みいただきありがとうございます。♪
ㅤ
ㅤ
(写真は、富山県砺波市にある、夢の平スキー場の斜面に咲く、
満開のコスモスです。🌷)