【感情は伝染することについて詳しく解説】
こんにちは。
ㅤ
今回の記事では、
ひとの感情が伝染し、
影響を受けることについて、
詳しく解説していきましょう。
ㅤ
ㅤ
大人になってからも
「感情のコントロール」は難しいものですね。
僕は怒りという感情を捨てましたが。
ㅤ
”どんな場面でも100%コントロールできる!”
という方は、珍しいのではないでしょうか。
ㅤ
実は、感情とは、
”身近な人から伝染するもの”
ということをご存じですか?
上手にコントロールするためのコツとして
「情動感染」について紹介します。
ㅤ
ㅤ
<感情って伝染するの!?>
ㅤ
産婦人科内の赤ちゃんベッドが並ぶ部屋で、
不思議な光景を目にした経験がある方はいませんか?
ㅤ
ㅤ
一人の赤ちゃんが泣きだすと、
つられたように周囲の赤ちゃんも激しく泣き出す。
ㅤ
また反対に一人の赤ちゃんがニコニコしていれば、
その周囲の赤ちゃんもニコニコに!
ㅤ
これは最初の赤ちゃんの感情が、
周囲の赤ちゃんにも伝染したために起こる現象ですね。
生まれたばかりの赤ちゃんにも、
こんな力が備わっていることを、
驚く方も多いのかもしれません。
ㅤ
これは人間の脳の仕組みによって、
引き起こされているものだと考えられています。
ㅤ
ㅤ
<ミラーニューロンとは?>
ㅤ
感情の伝染を引き起こしているのは、
脳内のミラーニューロンと呼ばれるものですね。
ㅤ
神経細胞の一つで、他人のまねをするよう、
自分の行動に働きかけているものだと考えられています。
ㅤ
これは、他人の考えをより深く理解するため、
また模倣により他者から技能を習得するために
備わっている能力で、人間にとっては欠かせないものです。
ですが、その反面、
「不安感の伝染」など悪い面で
作用してしまうこともあるようですね。
その特徴を知り、上手に活用するのがおすすめです。
ㅤ
ㅤ
<その効果は?>
情動感染が悪い面で作用している例を挙げます。
社内にいつもピリピリしている上司がいるとします。
ㅤ
こんな上司の下で働く部下たちにも、
その気持ちは伝染してしまいます。
ㅤ
同じようにピリピリして、
社内全体のムードも悪くなってしまうことでしょう。
ㅤ
ㅤ
こんな雰囲気の中では、
萎縮してしまって、
思うような結果が残せない人も多いはずですね。
ㅤ
反対に、社内に一人ポジティブな方がいれば、
それもまた周囲に伝染していきます。
ㅤ
会社中にその感情が伝染すれば、
みんなで想像以上のパワーを発揮することも可能になるのです。
ㅤ
ㅤ
<最も伝わりやすいのは負の感情>
ㅤ
情動感染を利用する場合、
注意しなければならないのが
「負の感情の方が伝染しやすい」ということですね。
ㅤ
不安感やネガティブな気持ちは、より感染力が高いのです。
ㅤ
もし人をまとめるような立場に立つことがあれば、
これを意識して行動するのがオススメです。
ㅤ
無理は禁物ですが、
周囲への感染力を考えて、
そのときに一番ポジティブな言動を心掛けましょう。
ㅤ
ㅤ
今日のプラスのひとこと
ㅤ
出来るだけ良い気を持つ人と一緒にいる事。
ㅤ
ㅤ
ㅤ
【追伸】ㅤ
感情が周囲の人へと感染していくと聞いて、
驚いた方もいるのではないでしょうか。
ㅤ
自分の都合でイライラしているだけでも、
それが周囲にも大きな影響を
与えてしまっているのかもしれませんよね。
ㅤ
少し考え方を変え、
情動感染を上手に利用しましょう。
ㅤ
そうすれば、もっと良い環境を
作り上げることができるのではないでしょうか。
ㅤ
マイナスな人から、気をもらってしまった時、
調子が何となく悪いなと感じたときは、
あら塩や、香木で、こすりつけて、
手や、カラダの各部分を浄化するといいですよ。
ㅤ
最後までお読みいただきありがとうございます。♪