CA受験 覚悟はあるか?
CAといえば「美人で世界中を飛び回る華やかな仕事」というイメージはありませんか?
実際、このイメージや憧れがスタートポイントのCA志望者は多いと思います。
でも、実際の職務はそんなに綺麗でかわいいものじゃない…
CAの仕事は超ブルーカラーです!!
ブルーカラー=体力仕事
不規則シフト、時差ボケ、加圧状態の機内(気圧0.8が通常)、お客様の重い荷物のお手伝い…etc.
あるブログでは「CAは全員1度自律神経が壊れる」とまでいわれる状態です。(実際は人それぞれだと思いますが!)
おまけに、飛行機で長時間働くからこその病気/不妊のリスクまで。
航空性中耳炎、宇宙線問題… etc.
さらに、お客さま全員と上手くやれる、というわけでもありません。
もちろん、機内ではCAは最善を尽くしてサービスしています。
しかし、そもそも空港や仕事で機嫌が悪くなっている方や、地上係員の対応が不満だった方、お疲れの方… など様々なお客様がいらっしゃいますから、時には理不尽なクレーム対応もあったり。
ですが、私たちは「プロ」という気持ちを持って働かなければなりません。
”CAさん”という華やかなイメージの裏には、たくさんの大変な仕事があるのです。
ここまで読んでいただいて、過酷な訓練やハードな仕事にも耐えられる!という覚悟がある方は凄くCA向きだと思います。
不安になっている人も心配しないでくださいね。夢や目標、憧れのパワーはすごいのです。多くのCAが挫折や苦労を経験しながらも、夢を叶え機内で働いています。自分が持ったその夢を忘れずに努力をしてください。
(私も何度も挫折して苦労してます笑)
この記事では、CAの仕事の実際をまとめました。華やかさだけではない、飛行機ならではの苦労も多い仕事です。
それでも、そうした大変なこと以上に楽しいことや嬉しいことも多い職業です。ステイ先でエンジョイなんてことは、この仕事ならではですからね!
CAを志す皆さんの夢が1つでも多く叶いますように。