
うつからの復職〜この際だから〜
現在2回目の休職中。
昨年の10月頃から、うつが再発して、
年明けに休職して約5ヶ月が経った。
最近は、部屋の片付け、掃除、自炊も少しずつ楽しめるようになってきて、ぐるぐる思考も少なくなってきた。
休職開始の時は、とにかく眠って眠って、😴
こんこんと眠り続けた。
その後はソロ活動が多かったけれど、
本当にたくさんの人や動物との出会いがあったし、学びがあったと思う。
そして、とても涙がたくさん出た。🥺
昔は全然泣かない人間だったのに、
まるでその分を取り戻すかのように。
映画を見て泣いて、本を読んで泣いて。🥺
鳥の羽根🪶や富士山🗻を見ても、
号泣していた。(´;ω;`)
でも徹底的に違うことがある。
1回目の休職期間は、自責の涙だったけれど
2回目の休職期間は、感動の涙。
うまく書き表せないけれど、
1度目の休職とはまるで違う。
「自分が生きてるのは、色んな存在のおかげなんだなぁ。ここまで生きてこられて、良かった。
ありがたいなぁ。」という気持ち。🥺
言葉にすると限定的になってしまうけど、
一言で言うと、
感謝。なのかな。
そんな感じだ。
もちろん、うつの波があって
メンタルも体もどん底で、
重くて地球に吸い付けられてるのかと思うほど
大変な時もある。
天候にも左右されるし、何と言っても
疲れやすい。
実は、
明らかに情緒不安定になって体調悪化して、😢
頭の中がわけわかんなくなった時もあった。
でも、
それでも、
「人生で、有意義な時間を過ごせている」
と思えるようになってきたのだ。
ダメージを受けて、傷付くこともたくさんあるけれど、少しずつ、少しずつ、、、
ゆっくりゆっくり時間をかけて
「快復する力」を持ってるのだと思う。

実は、復職の時期を迷っていて、
たくさん考えた。
このご時世、物価等は上がってるし、
経済的な事を考えれば、早めに復職するのが良いのかもしれない。
無理すれば、復職できると思う。
いくらでも「健康なふり」をして。
でも、
それでは意味がない。
せっかく病気になれた意味がない。
きっと、再発したことには意味があって、
私の場合「無理して、復職しても長続きしない」と思うのだ。
(・ω・)
体が必死に「危険を知らせてくれた」のだから、
その想いを無駄にしたくない。
もし自分が、大事な人に
命の危険を知らせているのに
「無視」されたらとても傷付くと思う。
「危険が続いているよ」と伝えているのに、
大事な人が無理して復職したら、
とても悲しくなると思う。(・ω・`)
自分がされて嫌なことは、
人にはしたくない。
だから、
自分の体を無理させることは、
もうしたくない。
やっと少しずつ、少しずつ
良くなってきたので、このまま体力を養おう。
もちろん「経済的な」不安はあった。
「経済的な事」と「健康」を何度も何度も
考えて、「健康」を選択する事にした。
そう、
思い切って
休職を半年間延ばす事にした。
もしかしたら、もっと延ばすかもしれないし、
縮めるかもしれない。
退職するかもしれないし、
復職するかもしれない。
転職するかもしれないし、
独立するかもしれない。
そう、未来は何もわからない。
「未来がわからない」=
「たくさん選択肢がある」=
「自由」って事だと思う。
あぁ…
そう言えば、自由に暮らしたいと
昔からずっとずっと願っていたんだっけ。
(・ω・`)
この際だから、
「どこまでも自分に付き合っていこう」
人生が短いなら、自分のために時間を使いたい。
人生が長いなら、心身を大切にしたいなあ。
(。・ω・。)
今は、めちゃくちゃ節約生活。(。・ω・。)
お金は、本当に無いけれど、
学生時代や無職時代の経験があるから、
全然へっちゃら。
いや、むしろ楽しくなってきた。
節約生活は、頭を使う。
これは強がりでなくて、
パズルや謎解きしてる感じで、たのしい。
^^
きっと今の期間も、将来に役立つんだと思う。
あの時、「長めに休んで良かった」って。
ではまた〜
最後まで読んで頂き、
ありがとうございました😊