ぱすてるみんと(SnowPastel)

3D(服、建築、家具)2D(イラストなど)クリエイター  https://aniava.net/snowpastel/ /Second Life/グラフィックデザイナー/Blender/Photoshop/Illustrator/相互フォロー歓迎/ メタバース / アニメ大好き

ぱすてるみんと(SnowPastel)

3D(服、建築、家具)2D(イラストなど)クリエイター  https://aniava.net/snowpastel/ /Second Life/グラフィックデザイナー/Blender/Photoshop/Illustrator/相互フォロー歓迎/ メタバース / アニメ大好き

メンバーシップに加入する

「ぱすてるみんと」を応援してくれる方のためのファンクラブです💖 活動を続けていく中で、大変な部分も多く、支えてくれるあなたの協力が大きな力になります。 一緒に創作の世界を盛り上げてくれると嬉しいです。どうぞよろしくお願いします!

  • 💖 ぱすてるピクシー

    ¥500 / 月
    初月無料
  • 🌟 ぱすてるパートナー

    ¥1,000 / 月
    初月無料

マガジン

  • noteのクリエイターさんたちみんなでマガジン

    • 45,629本

    【ルール】 1日にマガジン登録は最大で3回までで、宜しくお願い致します。 【コンセプト】 『楽しく生きる』『みんなで学びながら成長する』『人と人との絆を大切に』という3つの柱をコンセプトにしています。 参加したい方は、参加したいとメッセージで頂ければこちらから招待メッセージ送らせて頂きます♪♪ ※画像は変更しないようにお願い致します。

  • 【繋がろう】シロクロの共同運営マガジン

    • 27,337本

    【コンセプト】新しい出会い・繋がりのきっかけになったら嬉しいです︎︎👍 記事を見て貰えたら嬉しいし、スキも増えたら嬉しいそんな暖かいマガジンにしていきたいと思ってます😊 私自身もnote初心者なので一緒しnoteを楽しんでいきませんか(*・∀・)/💖\(・∀・*)

  • 🌻KAZEと高見を目指す会🌻

    • 9,076本

    説明ってほどの説明はないですよ? 共同マガジン作りたいなーって思っただけ.ᐟ.ᐟ まぁさ、せっかくnote始めたんだから大きくなりたいじゃない? 皆の本音はそこでしょ? やってやろうじゃん?大きくなろうよ? わたしと高見を目指す志のある人募集.ᐟ.ᐟ 普通の人はいりません。高見を見たい人だけ入ってください。 参加したい方は、固定の記事を参照してね(*´꒳`*) 共同マガジン「KAZEと高見を目指す会」ねw ✨ひとつ注意✨ カバー画像と、説明文は管理者以外変更禁止ね

  • 私「ぱすてるみんと」のこと

  • Second Lifeのこと

最近の記事

  • 固定された記事

失われた居場所を求めて:ECOからVRChat、そしてSecond Lifeへ

こんにちはーはじめましてー!私は、このSecond Lifeの世界でクリエイティブなものづくりを楽しんでいる、花の妖精「ぱすてるみんと」です。4月、新しい季節が始まるときに、自分のことを少し話してみたくなっちゃったんだ。あなたに私のことをもっと知ってもらうためには、一体どうすればいいのかなって考えて。 私がずっと求めてきた「居場所」について話すことが、一番いいかなと思ったの。なぜ私が居場所を探す旅に出たのか、その旅で何を見つけたのか。この物語を通して、あなたに私をもっと知っ

    • 表現者(絵描き)たちは「表現の自由」を失い、「求められなくなってしまった」のか?

      今、AIによって、表現者(絵描きなどの芸術方面の人たち)は「弱者」となってしまった。「表現の自由」を勝ち取って強かったはずの私たちは、「表現の自由」を行使しなくなってしまった。どうしてだろうかを考えてみた。 歴史的な背景 歴史的に、アーティストや表現者たちは「表現の自由」を勝ち取るために、強大な力に抗い続けてきました。それは政府や体制、社会の不正義に対して、自由に物を言うことを恐れずに立ち向かうことでした。特に戦争や抑圧の中で、アーティストたちはその時代に必要なメッセージ

      • 反AIの人は、助けられる命を見捨てるのか?

        最近、AIを使った画像生成や画像の学習について、賛成派と反対派で意見が分かれています。著作権や倫理面での懸念から反対する声が多いですが、忘れてはならないのは、このようなAIが人の命を救う可能性を持っているということです。 AIは、単に芸術作品を生成するだけでなく、災害や医療の現場で人々を助ける強力なツールとして活用されています。どちらの立場に立つにしても、最も大切なのは「人の命を守ること」ではないでしょうか。 私は福祉の仕事を長年してきました。その経験から、社会で困ってい

        • 最近のSNSが怖いよのお話:ぱすてるみんととアルマの対話

          カフェでのひととき姉妹で営むカフェ「スノーパステル」は、ランチタイムが一段落して少し静かな時間帯。窓からは柔らかな陽射しが差し込み、店内にはほんのりとコーヒーの香りが漂っている。カウンターの上には、アルマが朝に焼いたスコーンがいくつか並べられており、どこか安心感のある雰囲気が漂っている。 ぱすてるみんとはカウンター席に座り、スマホを眺めながら少し難しそうな顔をしていた。彼女は時折、片手で紅茶のカップを持ち上げては小さく一口飲み、ため息をついている。その姿を見て、アルマはそっ

        • 固定された記事

        失われた居場所を求めて:ECOからVRChat、そしてSecond Lifeへ

        マガジン

        • noteのクリエイターさんたちみんなでマガジン
          45,629本
        • 【繋がろう】シロクロの共同運営マガジン
          27,337本
        • 🌻KAZEと高見を目指す会🌻
          9,076本
        • 私「ぱすてるみんと」のこと
          9本
        • Second Lifeのこと
          32本
        • 私のコミュニティ「SnowPastel」のこと
          3本

        記事

          そのAI対策って意味あるの?創作の喜びを忘れないために

          ぱすてるみんと: ねえ、アルマお姉ちゃん!質問したいんだけどいいかな? アルマ: ん~?どんなこと?分かる範囲でいいならね~ ぱすてるみんと:うんうん、それでもいいので話聞いてよ! ぱすてるみんと:えとね、最近AIに対する不安から「AI禁止」って書いたり、画像に透かしを入れたりしている人が増えてるよね。SNSでもみんながそんな対策をしていて、不安な声がたくさん聞こえてきて、私もなんだか不安になっちゃったの。自分の作品が勝手に使われちゃうかもしれないって。 アルマ: ふ

          そのAI対策って意味あるの?創作の喜びを忘れないために

          AIが、人間の脳の構造や学習する過程を模倣してる。それなら人間が学習出来ないようなものであれば、学習されないという超絶単純なこと。透かし、ぼかし、モザイクとか人間が脳内で補完できるなら、AIもできちゃうよ、っていう程度のことだよね。

          AIが、人間の脳の構造や学習する過程を模倣してる。それなら人間が学習出来ないようなものであれば、学習されないという超絶単純なこと。透かし、ぼかし、モザイクとか人間が脳内で補完できるなら、AIもできちゃうよ、っていう程度のことだよね。

          インターネット絵描きたちの作品は本当に価値があるの?AIの時代に一緒に考える

          こんにちは、ぱすてるみんとです!私はもともと同人作家で、今は3D作品で活動している趣味人です。 今日は、私たちインターネットの絵描きさんたちがAI時代に「本当に価値があるのか?」っていうテーマについて話してみたいと思います。 最近、AIについての議論がずっと続いていますよね。AIが作った作品がアートとして価値を持つのか、それともただの模倣なのか、いろんな意見があります。でも、その中で少し見落とされている部分もあるんじゃないかなって感じるんです。たとえば、「絵描きさんの描く

          インターネット絵描きたちの作品は本当に価値があるの?AIの時代に一緒に考える

          前回のサウナ瞑想の投稿の失敗の原因を振り返って - 共感を生む物語とは?

          こんにちは、ぱすてるみんとだよ。 今回は、前回の「サウナ瞑想」の投稿について振り返ってみたんだ。正直、うまくいかない部分が多くて、なんでそうなったのかを考えることにしたんだよね。つまり、「私の投稿のどこが失敗だったのか?」を改めて分析してみたんだ。 その失敗の原因として見えてきたのは、読み手に共感してもらう部分がずれてしまったことだったみたい。みんなが見たかったのは、私、ぱすてるみんとがどう感じて、何をして、何を学んだのか──そういう部分だったんじゃないかなって。 共感

          前回のサウナ瞑想の投稿の失敗の原因を振り返って - 共感を生む物語とは?

          サウナ×瞑想=整う:リラックスの新習慣

          「ぱすてるみんと」と「すのぱすうさぎ」は、仲の良い友達で、普段から色んなことについておしゃべりをするのが好きな二人です。 最近、ぱすてるみんとがサウナにハマっているという話を聞いたすのぱすうさぎが、どうしてそんなに好きなのか、その効果は本当なのか気になって質問してみることから、この対話が始まります。 サウナの効果って本当?すのぱすうさぎ:「ねえねえ、ぱすてるみんとちゃん、最近サウナに行ってるって聞いたんだけど、ほんとなの?」 ぱすてるみんと:「うん、ほんとだよ〜!めっち

          サウナ×瞑想=整う:リラックスの新習慣

          幸せを感じるためのSNSとの関わり方:自分を大切にするために

          こんにちは、ぱすてるみんとです。Second Lifeでクリエイターとして活動しながら、ゆっくり自分のペースで物づくりを楽しんでいます。そして、その活動を通してできたものを、自分で何度も見返すのが実はとても好きなんです。私自身が一番の読者であり、そうやって自分を楽しませることが、私にとって大切なことなんです。 さて、SNSを使って、自分の幸せを感じることってあると思いますか? 「え?幸せとSNSは関係ないんじゃないの?」と思うかもしれませんね。でももし、SNSを自分の幸福

          幸せを感じるためのSNSとの関わり方:自分を大切にするために

          私の人生を変えた漫画:紫堂恭子『辺境警備』の監査官の信念と、変わらない私

          ある日、ふと紫堂恭子さんの『辺境警備』の一エピソードを思い出しました。 それは、厳格な監査官と、ちょっとだらしないけど人情味のある主人公サウルとの出会いと対立の話です。監査官は「不正を許さない」信念を持ち、サウルの隠し事をすべて見抜き、強く叱責します。 サウルは、監査官がその厳しさゆえに誤解されやすいことを理解し、「あなたみたいな人が世の中で一番信用できる」と言います。この言葉に、監査官も自分のあり方が認められたような気持ちになり、彼の信念が「世の中に必要なもの」として肯

          私の人生を変えた漫画:紫堂恭子『辺境警備』の監査官の信念と、変わらない私

          Second Lifeの創設者フィリップ・ローズデールが語る『人と人との繋がり』の重要性と私たちの現状

          こんにちは、ぱすてるみんとです! 今回は、Second Lifeで先日行われたフィリップ・ローズデールのラウンドテーブルについてお話ししたいと思います。このラウンドテーブルでは技術的な進化や新機能の導入についてなど、いろいろな話題が取り上げられましたが、特に「人と人との繋がり」についての話が印象的でした。なぜこの「繋がり」について話されていたのか、そしてその重要性について深掘りしていきたいと思います。 Second Lifeのラウンドテーブルって何?まず、Second L

          Second Lifeの創設者フィリップ・ローズデールが語る『人と人との繋がり』の重要性と私たちの現状

          AIによる画像生成と著作権:芸術とは何かを考える

          AI技術が進化している中で、私たちは「芸術とは何か」を新たに考える必要が出てきています。AIがどのように画像を生成するかを知ることで、芸術の本質や創造性についてもっと深く理解することができるかもしれません。AIは膨大なデータから特徴を学び、それを再構成して新しい画像を作り出します。この過程には、人間の創作活動と似た部分もありますが、決定的に異なる点もたくさんあります。その違いを理解することで、芸術における人間の特別な力について考えるきっかけになるかもしれません。 AI画像生

          AIによる画像生成と著作権:芸術とは何かを考える

          大多数の反AIとどう向き合うか:良いAIを活かし、悪いAIを避けるための考え方

          こんにちは、みんな!ぱすてるみんとだよ~! 今日はね、「大多数の反AI」とどう向き合うかについて、ちょっとお話ししようと思ってるんだ。実際、AIを積極的に使う人ってかなり少数派だと思うんだよね。AI反対派が大多数だから、正面から対立すると押し負けちゃうこともあると思うんだ。だからこそ、対立するよりもうまく立ち回る方法を考えるほうがいいんじゃないかなって。AIについて揚げ足を取るのは違う気がするし、それを見てると胸がもやもや~っとするんだよね。 みんなが熱心に反AI派と戦っ

          大多数の反AIとどう向き合うか:良いAIを活かし、悪いAIを避けるための考え方

          クリエイターとしてのAI活用と本当の幸せを考える

          画像生成AIって、多くの人から見ると、ただ一枚の絵を『ぺっ』と出すだけのシンプルなツールに思われがちですよね。SNSで見かけるAI画像なんてまさにそんな感じで、ただの自動化されたツールに見えちゃうかもしれないよね。 でも、それだけじゃないよね。今のAIって、単純に文章を作るだけでなく、調べたり、分析したり、アイデアを出してもらったり、下調べを手伝ったり、そういったクリエイティブな工程もサポートしてくれる。しかも画像だけでも、一部を消したり作ったり変えたりも当たり前になったね

          クリエイターとしてのAI活用と本当の幸せを考える

          Second Lifeで何が起きてるの?創設者フィリップがCTOとして復帰した意味とは?

          Second Lifeの創設者であるフィリップ・ローズデールさんが、CTO(最高技術責任者)としてLinden Labに復帰することが発表されました! このニュースにびっくりしたのと同時にすごくワクワクしました。今回は、Linden Labのユニークな役職体制と、Second Lifeがこれからどう変わっていくのかについて詳しくお話しします。 Linden Labの独特な役職体制とは?Second Lifeを運営するLinden Labの役職体制は、一般的な企業とは少し異

          Second Lifeで何が起きてるの?創設者フィリップがCTOとして復帰した意味とは?