エシカルな原材料調達の難しさ【#今日の朝刊(1日遅れ) ボクの注目記事】2020/08/25
エシカル消費という言葉が少しずつ市民権を
得てきた感覚がありますが、
今ビジネスは様々な場面で「エシカルであること」
を求められています。
元々は、違法な強制労働で作られた原材料を
使った商品を買わないという「消費者行動」だったのが、
最近は人種差別の片棒を担がないために
差別的な広告を排除することが求められたり。
メーカーには、「違法な強制労働によって作られた
原材料を使用しない」ことが求められつつあります。
方向性としては共感しますが、一方で
企業へのコスト負担も無視できない。
ここからは、「エシカルな原材料」の
提供ノウハウなんかもビジネスになりそうです。
◉今日の一番気になる
・【The Economist】その服、「ウイグル製」ですか
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO62974840U0A820C2TCR000/
”アパレル各社は、技術が解決策となるかもしれない
と考えている。糸や生地に使われる綿花の産地、
出所をDNAその他から特定するプログラムが
実験的に小規模ながら始まっている。(中略)
アパレル各社は、米国で2010年にドッド・フランク法
(金融規制改革法)が成立した際、米アップルを含む
テック各社が同法に対処するため、
自社のサプライチェーンにコンゴ民主共和国産の
鉱物が入り込まないようにした対応策を
研究しているという。”
流通の存在意義が変わりつつある気がする。
「高品質なものを安定供給する」から
「政治的リスクのないものを確実に供給する」へ。
流通・商社は今後そうしたリスク評価のノウハウが
必要になってくる。
============================
中島へのお仕事のご依頼はこちら
https://bit.ly/3j5tM3n
============================
◉DX
・ベネッセ、児童の苦手分野を見える化 DX、教育で基盤整う
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO62988490U0A820C2TJ2000/
演習は全体より個人でやった方が効率がいい。
たんなる知識の習得はこういうゲームでいいかも。
でも世界史のウンチクとか、
こだわった先生の授業は残しておきたい。
それで勉強の楽しさに気づくこともある。
機械的に答えを出す能力ではなく、
学ぶ楽しさをどう伝えるかが問題。
・【経済教室】行政IT化の課題(下)手続き偏重「官の思想」脱却を
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO62978220U0A820C2KE8000/
行政のデジタル化の壁は
「手続きにシステムを合わせる」思想。
全体最適が目指されていないとの指摘。
ただそれは組織の特性でもあるので、
手続主義自体を批判しても仕方がない。
相手の主義主張を真っ向から批判するより
良さを活かし合う姿勢が大切では。
◉ESG&SDGs
・【列島発】中小企業に「ESGスコア」
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO62976170U0A820C2EE9000/
ESGのスコアリングを投資に呼びこみに
使いたいようだが、それがたんなる点取りだと
コスト増にしかならない。
銀行としてはコンサルティングのきっかけにできるか。
そのうち注目の事例が出てくるだろうけど。
・環境目標連動の社債
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO62977770U0A820C2MM8000/
”今回の社債は調達した資金を自由に使える。
一方で、自ら立てた環境目標を達成しないと
支払い負担が増えるため、環境の取り組みは
進めないといけない。投資家はあくまで
企業の環境への取り組みを促進させることが
目的のため、未達時の金利上昇幅は一定程度に
抑える。”
この社債にお金が集まることを、喜ぶべきか否か。
目標未達成で利率が上がることを期待する
投資家もいるだろう。
その企業の成功を願って買うべき社債が、
企業の目標が未達成の方が条件がいいというのは
矛盾のように感じるけど。
◉政治
・最長の先 陰る1強(2) 消えた「アベノミクス」
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO62989550U0A820C2PP8000/
”アベノミクスで支持を取り付けたうえで
やりたい施策に取り組む。支持率が下がれば
経済最優先で取り戻す――。第1次政権で
難題を同時に進めようとして失敗した首相が
たどり着いた政権運営の「法則」だった。”
確かに、この流れで今まで来たな。
そういう意味では、応急処置的な改革が
十分に定着しなかったのもうなずけるか。
◉経済
・ヤフー、広告2.3億件を却下 不快感・誇大表示などで
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO62987170U0A820C2TJ2000/
企業姿勢としてはトレンド。
ただ、今ほど気軽に広告が出せるようになったのは
つい最近のことなので、出稿者のリテラシーや
モラルの向上が追いつかない。
明らかにダメそうなのでも「マグレでいけるかな」
って申請したりするもんね。
審査する側は大変だ。
・【一目均衡】「帳簿の世界史」の新局面
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO62998410U0A820C2DTA000/
今の財務諸表の構成要素が本当に今後
ビジネスに関する判断をする上で適切なのか。
もっと別の指標が必要なのではないか、
みたいな話。
つまり判断する前に、判断材料を疑う。
真偽だけでなく適切かどうか。
◉社会
・コロナ禍で子の7割超ストレス反応 成育医療研調査
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO62993140U0A820C2CR8000/
子供の目から見た世の中を伝える
「こども新聞」があったら、
どんな記事が並ぶだろう。
子供たちは今の世の中をどう感じているのかな。
◉技術
=====================
・無料zoom相談はこちらから
https://bit.ly/2EzB1l2
・バックナンバーはこちらから
https://note.com/m1_nakashima
=====================
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?