見出し画像

東南・南アジア、デジタルノマド争奪戦

ニュースのまとめ

東南・南アジア諸国は、デジタルノマドと呼ばれるリモートワーカーを誘致するため、ビザ制度を強化しています。タイやインドネシアなどは専用ビザを導入し、長期滞在を促進。ノマド人材の専門知識や消費力を通じて、産業高度化と経済再建を目指します。スリランカやフィリピンも新ビザの導入を検討し、観光業の復興に期待を寄せています。

ポイント1: デジタルノマド向けビザの導入と拡大

東南・南アジア各国では、リモートワークを可能にするデジタルノマド向けビザの導入が進んでいます。タイやインドネシアは、長期滞在を希望するデジタルノマドに対して最大5年や1年の滞在が可能な専用ビザを提供し、経済への貢献を期待しています。特に、これらのビザはノマドの家族にも適用されるため、家族を伴う長期滞在者の誘致にも繋がります。

ポイント2: スリランカやフィリピンの動向

スリランカは、観光業の再生を図るためにデジタルノマド向けのビザ導入を検討しています。2022年の経済危機以降、外貨不足が深刻化しており、新たなビザ制度で外国からの収益を確保する狙いがあります。同様にフィリピンも、他国の動きを受けてノマドビザを導入し、観光業の振興を目指しています。これにより、経済再建と外貨獲得が期待されています。

ポイント3: ノマド経済の影響

ノマドの平均収入は高く、東南・南アジアの多くの国の一人当たりGNIを上回ります。そのため、彼らの消費活動は現地経済に大きなプラス効果をもたらします。タイやインドネシアなどでは、ノマドが地元企業と協業し、産業に新たな価値を生み出す可能性も指摘されています。一方で、犯罪の増加など、ビザ緩和によるリスクも議論されています。

10年後の未来を読み解くヒント

デジタルノマドの多くは「パソコンひとつあればできる仕事」、つまり知識労働者です。ノマドは一人一人が事業主体ですが、一つの塊としてみれば「知識労働産業」と見ることができます。デジタルノマド誘致は「知識労働産業誘致」と見ることもできます。外国の産業を誘致するには、普通なら製造拠点などを作らなければいけませんが、デジタルノマド誘致にはそうした負担がないというハードルの低さがメリットでしょう。デジタルノマドの誘致合戦はいずれ他の地域にも広がると思います。

この事例のマーケティング的な学び

デジタルノマドのようにリモートで働く高度人材をターゲットにした政策は、従来の観光誘致とは異なる層に焦点を当てた戦略です。滞在コストが低く、観光資源が豊富な国々はノマド層の生活ニーズに応じたインフラ整備やサービス提供を強化することで、経済効果を最大化できます。また、ノマドの家族や長期滞在を支援するビザの提供は、多様な客層を引きつける手法として有効です。

キーワード解説

デジタルノマドとは、リモートワークを活用し、特定のオフィスに縛られずに世界中を移動しながら働く人々を指します。新型コロナウイルスの影響でリモートワークが普及した結果、特に高度な技術を持つIT系人材やフリーランサーを中心にノマド人口が急増しています。ノマドが滞在先で消費活動を行うことから、彼らを誘致することは経済活性化の一環として注目されています。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO83539960Y4A910C2FFJ000/


☝️この記事はDiscordコミュニティ「10年後の未来ラボ」の投稿の引用です。ご興味がある方は、ぜひ「10年後の未来ラボ」にご参加ください。

https://share.hsforms.com/1jqo4gTdXS_-xc-GqcqYxQQrfl4p

#デジタルノマド #タイ #インドネシア #スリランカ #フィリピン #ビザ #リモートワーク #観光 #経済再建 #産業高度化


いいなと思ったら応援しよう!