ムンバイ初の縦断地下鉄が開業 – 渋滞緩和と日印友好の象徴へ
☝️この記事はDiscordコミュニティ「10年後の未来ラボ」の投稿の引用です。このテーマについて語り合いたい方は、以下のリンクからぜひ「10年後の未来ラボ」にご参加ください。
ニュースのまとめ
インドの商都ムンバイを縦断する地下鉄が2024年10月7日に開業し、交通渋滞の緩和と観光振興が期待されています。総事業費6806億円のうち、日本が円借款で3541億円を支援し、日本企業も建設に協力しました。モディ首相はこの地下鉄を「日印友好の象徴」と強調し、インド全土での公共交通インフラの発展も見据えています。
ポイント1:インド初の全線地下走行と円借款の支援
ムンバイで新たに開通した地下鉄3号線は、インド初の全線地下走行であり、全長33.5キロメートルの路線です。総事業費の半分以上は日本の円借款で賄われ、三井物産や日本製鉄などの日本企業も軌道工事に関与しました。ムンバイ国際空港とビジネス地区をつなぐこの路線により、渋滞が解消され利便性が向上します。
ポイント2:都市の渋滞緩和と環境改善への効果
ムンバイ都市圏は交通渋滞が深刻で、市内道路では平均速度が時速15キロに留まっています。地下鉄利用による移動時間短縮により、渋滞緩和だけでなく大気汚染の改善にもつながる見込みです。低運賃設定により、幅広い層が利用しやすい公共交通手段として定着が期待されています。
ポイント3:インド国内の公共交通インフラ整備
ムンバイに続き、インドの主要都市でも地下鉄の新規開業や既存路線の延伸が計画されています。インド政府は公共交通インフラに5年間で100兆ルピーを投じる方針を掲げ、首都ニューデリーの地下鉄は既に東京を超える393キロメートルに達しています。インフラ整備の進展が国内外の投資誘致に寄与することが期待されています。
10年後の未来を読み解くヒント
ムンバイをはじめとするインド各地の地下鉄整備が進展することで、都市の渋滞や環境問題の改善が進み、インフラ面での大きな成長が期待されます。インドはすでに中国を抜いた世界最大の人口を抱えた国であり、さらに今後インフラ整備などが進むので、国際経済に与えるインパクトは一層大きくなります。
キーワード解説
円借款
円借款とは、日本政府が発展途上国や新興国に対して日本円で資金を貸し付け、経済成長やインフラ整備を支援する制度です。通常、他国との経済協力や友好関係の構築を目的として提供され、金利は低めで、長期の返済期間が設定されることが特徴です。インドのムンバイ地下鉄3号線プロジェクトでは総事業費の半分以上となる3541億円を円借款で支援し、日印関係の友好を象徴する事業となっています。
#ムンバイ地下鉄3号線 #円借款 #モディ首相 #公共交通インフラ #インド観光収入 #三井物産 #日本製鉄
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?