見出し画像

11/21 乙亥月己丑日、刺繍とタロットカード。

11/21 今日は己丑日です。
昨日の律音の日の夜は、先月ワークショップに行き、これはハマりそうと思った刺繍をしました。ご近所のサンエーで買ったししゅうキットの基本縫5型をぷすぷすと刺し続けていました。
布を「ぷす」っと刺して、「すー」だったり「ずぅー」と糸が通っていく音が好きで、テレビもつけずに音を楽しみながら刺し続けました。刺繍糸の色が重なり形ななっていくのは美しいです。
ボタニカルアートを習っていたので、絵を描き色を塗っていくのも好きなのですが、絵に色を塗っていく時は「この色じゃない気がする」「まだまだ」と、常に迷いながらの色入れになってしまいがちです。
刺繍は自分の好みの色の糸をこれだと決めたら潔くひたすら刺し進むのみ、刺しながら心や頭の中が整っていく感じがします。
自分の質にあういい趣味をみつけたかも
昨日の律音日を機に、今日から始めたこともあります。前回のサイクルで何も達成しなかったのが、響いたみたいです笑
ずっとやろうとおもいつつも封印状態だったタロットを1日一回引くことにしました。

前の己丑の日もタロットのこと書いてます↓

60日たってやっと、何かしら動きだす
そのくらいノロマなのです笑。

今日引いたタロットカードは
カップの6(正位置)
『自分の新しい価値観を、自覚して自己受容につなげる』でした。

タロットを引く前に、朝から刺繍していたので
引いたカードがこれで面白いなと思いました。

タロットは潜在意識をうつしだすツールなので
、刺繍をして整った後って感じのカードがまんま出たなという印象。
今日は西洋占星術の話ではなくタロットカードの話になりました。

いいなと思ったら応援しよう!