10/22 甲戌月己未日、天中殺日の過ごし方と生年干支について。
10/22 今日は己未です。
未の日は天中殺日2日目、そして前回の己未日にはふれませんでしたが私の生年干支と同じ干支です。↓
この日と同じ今日は夫が夕飯のいらない
主婦休みの日です。今日一日何をしようか〜♪
私にとって今日は天中殺の日ではありますが
悪いというわけではありません。
今日みたいにオフの日となったら、頭の片隅に今日は天中殺だと残しつつも、オフを思いっきり楽しめる日だと思っています。
この日に無理に仕事を頑張ろうとか、なにか対外的なことを成し遂げたり始めたりしようとするとややこしくなったり不機嫌のタネになります。
天中殺の日は、外とのスイッチをきって自分の中にあるもので楽しむ日にするとだいたい楽しめます。
…私が宿命中殺だからかもしれませんが、宿命中殺ない人も可能な限りスイッチオフ日をおすすめします。仕事をしていても家族と過ごしていても、天中殺なのでスイッチオフ日と自分に言い聞かせていたら、周りに期待することもなく余計な苛立ちを感じなくて済むかもしれません。
頭の片隅に天中殺を残しておくのは、スイッチオフにも関わらず誰かにもらい事故した時に
「あ〜きたわね笑」と気持ちの切り替えが素早くできるからです。「笑」をつけれるくらいの余裕を持つことができるからです。
生年干支は、節分から次の年の節分の前の日までが、同じ干支になります。
「己未」の生年干支を持つ人たちは、1979年から1980年の節分の前の日までの人たちのみと、60年年上のさらにひとつ前の方々は105歳になる方々なのでまだまだご存命の人もいるかも知れませんが、数年たてば私達が60歳の還暦を迎える年に産まれてくるまで、減る一方なのか…と生年干支に「己未」をもつ人たちについて考えました。
同じ生年干支をもつ人たちって意外と少なく貴重なのだな…
同い年=同じ生年干支=律音ですが、
ちょうど昨日学んだ「相手に対する信頼度」では、律音という関係性は高い信頼度をもつのに
同じ柱同士は該当しないと学びました。
例えば、生日干支が「己未」さんと、生年干支「己未」さんが出会って何かしらの関係性があれば信頼関係は築くことができると判断されるのですが、同じ年の人には使えない。。
へーとなりました。生日干支同士が律音しても、生月干支干支同士が律音しても同じくです。生日干支が同じ妹がいるので大変興味深かった!実はもう1人の妹は、私達の生日干支「戊子」を生月干支にもつので、この占技的によると、生日干支をもつ同士の私達よりも、もう1人の妹との信頼度の方が高い⁉︎
常々、律音妹ともう1人の妹の事は仲は良いけど理解しづらいと話していたので、まさかでした笑 理解度と信頼度は違うのだということを知った昨日の勉強でした。
今日は私にとって算命学の勉強に適した日ですが、せっかくの主婦休みDAY 帰宅時間を気にせず夕飯も気にせず好きなことして過ごしたいと思います♪