![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170696026/rectangle_large_type_2_c1b84edd0d0b0d5a9eaa7d889defed7e.jpg?width=1200)
1/19 丁丑月戊子日、日干支が律音の日。
1/19 今日は戊子の日です。
生日干支が「戊子」の私には、今日は律音の日です。
甲辰年、最後の律音の日になりました。
前回の戊子の日の投稿↓
前回の投稿では、2024年の律音になった時の事を書いています。
過去の戊子の日の投稿をさかのぼると、
最初の日は2024/01/25から数えるのをスタートさせていますが、去年は2024/01/01が1番干支「甲子」で、なんだか興味深い最初の日の重なりだったから
算命学の干支暦では、
甲辰年が始まったのは、2024/02/04だったので、2024/01/25の「戊子」はカウントせず、
3/25 5/24 7/23 9/21 11/20 1/19 の5日が「戊子」の日になります。
どの干支も一年に6回 自分の持つ干支がめぐってきます。
日干支が律音する日は、自分の身の周り、心も身体も整える日と意識しています。
沖縄(那覇)は雨が降っています。
雨が降っているけれど、曇りの空は明るく窓をあけてもそこまで寒さを感じない日で、私の好きなお天気の日で、気分が良いです。
夫とは、少しトラブルがありましたが和解。
デカい犬のような夫はすぐ調子に乗り、じゃれ方を間違うので、怒りました笑
牽牛星の嫁は下品さには敏感で、怒ると怖いのです。
貫索星が三方、鳳閣星で囲まれ、しかも天貴星まで持つ夫は、外見だけが成長した中身は子ども夫なので、たまに私に雷を落とされてかわいそうなのですが笑
整えたい「戊子」の日にやめてほしい…。
午後からはいつものジム日
明日は朝から健康診断もあるので、しっかりと整えていきたいと思います。