
Photo by
crystalcoco
7/2 丁卯、六十干支の風景(三日坊主の呪いがぁ)
7月に入り気持ちも心機一転!どんどんいこう!!…とはいかないのが世の常ですね
平日は、子なし専業主婦の私としては
平日は家事以外は自分の時間なのですが、
夫が病欠して家にいます
干支の風景をおさらいし、算命学の世界に浸りたいのに 上手くやる気がおきません笑
三日坊主がすぎる!!
天中殺月だしなぁ〜と自分を甘やかしつつ
それでもちょっとずつ、文を足してこれを書いてます。自己満足のために…
さて、今日の干支は4番目
丁卯(ていかのうさぎ)
丁は火性の陰です。
ろうそくの火や、焚き火などの炎
灯なんかも含まれるので、照明なんかもありかなぁとおもっています。
卯は季節でいうと春ですが、
季節よりも木性、しかも陰の木性であることに注目します。
私が学んだのは木は陰性のため細い木
ですが、この木は香木で火を灯されてることで煙が香りを運んでる様子。
香りを感じる色気のある風景なのです。
この日干支生まれの人は、色気があった方が運気があがるとのこと…身近にいるんです。
年子の妹の生まれた日が丁卯で、
若かりし頃から色気のある妹が羨ましかったのを覚えています。
きっと私は10代の頃は大体が、宿命中殺がコントロール不能の陰転の思春期だったので(汗)
嫉妬の目を彼女に向かていたことでしょう…妹に申し訳ない姉でした。
今は妹と仲良しです。
成長した現在、妹は当時持っていた色気を置いてけぼりなところがあったので、算命学を学んでこの干支が彼女の日干支と知った時に、少し濃いめの明るい口紅を誕生日プレゼントに選んだのを覚えています。喜んでつけてくれましたが、とても似合って雰囲気が一気にあがっていたなぁ
逆に、アロマキャンドルを選んで私にくれた時
彼女らしいチョイスだなぁと思ったことも。
なんとか丁卯書けました。
ほっ…