見出し画像

11/12 乙亥月庚辰日、鳳閣星②変わっていく街。

11/12 今日は庚辰日です。
朝から三線の日、10時からお昼まで
少し早い目に家をでてテーブルとか椅子とか教室の準備をします。
以前はなかった準備ですが、借りている施設の管理が変わり、方針が色々変わったからで
教室のそばにあった食堂も立ち退きでなくなってしまいました。
施設は公園の一部なのですが、公園内も今後変わっていくみたいです。
老朽化したままなものも多く、新しく綺麗になっていくのは嬉しいですが、あったものがなくなるのは少し寂しくて店が立ち退いた後の空きスペースは殺風景です。
家の近くにあるドラッグストアもあと1週間ほどで店じまいをしてしまうらしく、やはり寂しい…私たちはいつまで沖縄にいれるのかな?

庚の日になると、戊(ぼど)の私には、鳳閣星がめぐってきます。
鳳閣星①では、基本的な特徴を

今日はもう少し掘り下げていきます。

【鳳閣星②】
鳳閣星の伝達は、自分が見聞きした情報をそのま表に出していきます。思ったこともそのまま伝えていきます。
そのまま=自然体
なので、無理をあまりせずのんびりとし、未来を不安視しなので、長生きする星と言われています。ただあまりにのんびりしているので肥満気味なる人も?複雑なものも中立的な立場でまとめることもできます。

以上です。

前回の庚辰日は台風支度してたのですね、11月も半ばというのにまだ台風、沖縄の下の方にいくつかあるみたいですね↓

いいなと思ったら応援しよう!