見出し画像

2/11 戊寅月辛亥日、『天馳星』。

2/11 今日は辛亥の日です。
建国記念日、祝日ですね。
国を占うのは建国記念日だったけ?と授業ノートを見返したら、憲法施行日でした。
ノートはどこだっけ?と探したら勉強机(テーブル)の散らかっている資料の山が崩れ、気に入って買った机の上に置いていた木のケーキスタンドが落下。。細い部分がポキっと割れました(涙)昨日のカフェで読んだ本で、お片付けや断捨離しないとって思ったばかりだったのに!
反省。。ボンドでお直しを試みようと思います。夫の割った食器のお直しもしないままだった。。
こんな、あらら…で始まった祝日の朝…
今日は亥の日 前回の投稿でも書いていますが、亥は私的にはいい日のつもりです。
前回の辛亥の日↓

亥日だからいいというだけでなく「辛亥」は、
私の月干支と大半会するので、亥日の中でもさらにいい感じの日になります。
あふれたモノから壊れるものがでてくる今朝のように、融合条件だから、いいことだけとは限りません。身をもって知った大半会の朝ですが(算命学うんぬんではなくまず片付けなさいというだけなのですが)せっかくの融合条件の祝日、ここからいい日にしたいです。

今日の十二大従星は『天馳星(てんそうせい)』です。十二大従星最後の段階。
十二大従星は、人の一生を12分割したものです。
天馳星はあの世へと旅立、魂が元にいた世界に帰っていくのです。
あの世には空間も時間も存在していません。
瞬間の点が連続しているだけ

このことから、瞬間パワーがでます。
このパワーは天将星のエネルギーに等しい力です。瞬間限定です。
そして、その能力は現実的 魂なのに?と思うのですが、魂なのに現実の世界に生きているからひっくり返っているのです。
あの世に帰っていくスピード感から、休息がなく飛びまわります。
ぱっと閃くセンスをもち、天馳星特有のスピード感に、周りは巻き込まれていきます。

以上です。

十二大従星の振り返りが終わりました。
自分がもっていない、周りにもいない星は理解が浅いままにしがちなのがよくわかりました。

いいなと思ったら応援しよう!