![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159205735/rectangle_large_type_2_4cca4082353cfd14c6d9845744932ec0.png?width=1200)
Photo by
pglandlord
noteの投稿は私の部屋
私は「感じる、思う、考える、読む、書く」
というような
じぶんひとりでじっとしていながらの
動詞が好きなんです。
このnoteがまさに全て集約されているんです。
感じた事、思った事、考えた事をまとめる作業。
それは書き手になりながらも、
読み返して読み手になれる。
でも実はそんな私も4年前までは
「感じる」意外のほとんどが苦手でした。
本は活字が苦手だから読まない。
自分が何を考えているのかがわからない。
とりあえず思いつきの「感覚だけ」で生きていました。
感情はネガティブの時だけフォーカス
喜び・嬉しい・楽しい・感動など「陽」の感情は
その時一瞬で過ぎ去っていくもの。
とずっと無意識でそう思って生きてきてました。
「隠」の感情となると謎に根に持って
何でいつも私はこうなの?
そしてその先はどうしたら良いかわからない。
負のループだと思い込んでいました。
いつからか
人の頭の中と自分を比べられないから
こうやって自分の頭の中のことを言語化して
投稿したくなっていました。
どれだけ読んでくれているのか?
を確認するのも励みになっています。
自分だけの日記にするよりは
人に読んでもらえるよう体裁を整えて
頭の中を整理するという事が気持ち良い。
散らかりやすい部屋を気が向いたら片付ける。
片付いたから遊びに来て!とお誘いしたくなる。
そんな感覚です。
時にはとっ散らかってどうして良いかわからない。
そんな私自身をここにさらけ出し、
下書き保存しながら整えていく日がよくあります。
激しく良い時も悪い時も
ここに書いて落ち着かせる。
そんな安心安全な居場所です。