見出し画像

コーマック・マッカーシーの小説『ザ・ロード』は、アドベンチャーゲームのシナリオのようだ

原作と、それを元に作られた映画の評判が高いので、図書館から本を借りてきて読んだ。

この本の出版社による「商品詳細」は以下のとおりである。

空には暗雲がたれこめ、気温は下がりつづける。目前には、植物も死に絶え、降り積もる灰に覆われて廃墟と化した世界。そのなかを父と子は、南への道をたどる。掠奪や殺人をためらわない人間たちの手から逃れ、わずかに残った食物を探し、お互いのみを生きるよすがとして。
世界は本当に終わってしまったのか?
現代文学の巨匠が、荒れ果てた大陸を漂流する父子の旅路を描きあげた渾身の長篇。ピュリッツァー賞受賞作。

早川書房『ザ・ロード

生きている生物はほぼヒトしかいない。
一匹の犬が一瞬現れるだけ。
鳥も飛ばない、魚もいない。
雑草は生えているが、森は死んでいる。
昆虫に至っては描写さえない。
そんな世界でなぜか少数のヒトがかろうじて生きている。
名前のない父と息子が、少しでも温暖な地を求めて南下する。
手持ちの食糧が無くなってピンチの時に缶詰などの保存食が見つかる。

食料のことはつねに問題だった。とある古い燻製小屋では天井から鉤で吊るされたハムを見つけた。重みで引き伸ばされ乾燥した肉は墓から掘り出してきたもののように見えた。彼はナイフで小さく切りとった。中は深紅色をした塩味の肉だった。風味が豊かだった。夜二人はそのハムを分厚く切り火で炙ってから缶詰の豆と一緒に煮た。

『ザ・ロード』

生物が滅亡した理由の説明はない。
日光がほとんど弱まっている描写はあるので、「核の冬」の可能性はある。
火山の大噴火の可能性もある。
コットンのマスクをしている描写があるので、ほこりが舞っているのかもしれないし、空気が汚染されているのかもしれない。

父親は空を見あげた。小さな灰色のものが一つひらひらと舞い降りてきた。それを手に受けると掌の上で消えるのをまるで全キリスト教世界最後の聖餅を見るように見つめた。

『ザ・ロード』

聖餅とは、Wikipediaによると、キリスト教のミサや聖体礼儀において聖変化する前の、専用に作られた発酵パンだそうだ。

そして情景描写の文体も独特である。

山の峠を越えてすぐ二人は立ちどまり南の広大な湾を眺めやったが実はそれは見渡すかぎり焼き尽くされた土地であり黒い岩のようなものが灰の浅瀬から突き出し灰の波が持ちあがって荒廃した土地の上を向こうのほうへ吹き流れているのだった。陰鬱な雲の向こうに隠れて動く鈍い太陽の軌道。

『ザ・ロード』

これの原文は下の通り。これよりももっと長い文が、続々と出てくる。

Just beyond the high gap in the mountains they stood and looked out over the great gulf to the south where the country as far as they could see was burned away, the blackened shapes of rock standing out of the shoals of ash and billows of ash rising up and blowing down-country through the waste. The track of the dull sun moving unseen beyond the murk.

McCarthy, Cormac  "The Road" Knopf Doubleday Publishing Group.

情景描写が全体の半分以上で、時折会話がある。

ここはなに、パパ?
パパが育った家だ。
少年は立ちどまったまま家を眺めた。ペンキの剝げかけた下見板は下のほうが薪にするためにほとんど剝ぎとられて間柱と断熱材がむきだしになっていた。裏口では腐った網戸がコンクリートのポーチに倒れていた。
入るの?
別にいいだろう?
怖いよ。
パパが住んでた家を見たくないのか?
うん。
大丈夫だよ。
誰かいるかもしれないし。
いやいないと思うな。

『ザ・ロード』

この小説には、たった一人だけ名前を名乗る老人が登場する。イーライという、その名前も身を守るための仮名のようだ。

最後に父親は死に、少年は親切な人たちに拾われる。
しかし、この少年はいずれ独りぼっちになり、老いた後、イーライと名乗るのかもしれない。
少年は、未来の自分と遭遇したのかもしれない。
こんな想像は、最近の映画や漫画の影響だろうか。

NHKの『ゲームゲノム』という番組で紹介されていた、『This War Of Mine
』を思い出す。私はこのゲームをプレイしていないが、荒廃した世界を市民が生き抜くというテーマは同じだ。

『ザ・ロード』はアドベンチャーゲームのシナリオのようで、小説としては「乗れなかった」。

とはいえ、どんな本でもそうだが、印象に残る表現はある。

人間は憶えていたいものを忘れて忘れたいものを憶えているものなんだ。

『ザ・ロード』

Cormac McCarthy's novel "The Road" reads like an adventure game scenario.

The original work and the movie based on it have a good reputation, so I borrowed the book from the library and read it.

The "product details" of this book by the publisher are as follows.

Dark clouds gather in the sky, and the temperature continues to drop. Before their eyes, a world in ruins, where all the plants have died and is covered in falling ash. Father and son follow the path south. Escaping the clutches of humans who don't hesitate to rob and murder, they search for what little food is left and live only with each other. Has the world really ended? A full-length novel by a master of modern literature depicting the journey of a father and son drifting across a desolate continent. Pulitzer Prize winning work.

Hayakawa Publishing “The Road”

Humans are almost the only living creatures. A dog appears for a moment. No birds fly, no fish. Weeds are growing, but the forest is dead. There is not even a description of insects. For some reason, a small number of people are barely surviving in such a world. A nameless father and son head south in search of a warmer place. When they run out of food and are in a pinch, they find canned food and other preserved foods.

Always food. In an old batboard smokehouse they found a ham gambreled up in a high corner. It looked like something fetched from a tomb, so dried and drawn. He cut into it with his knife. Deep red and salty meat inside. Rich and good. They fried it that night over their fire, thick slices of it, and put the slices to simmer with a tin of beans.

McCarthy, Cormac  "The Road" Knopf Doubleday Publishing Group


There is no explanation as to why living things became extinct. There are depictions of sunlight almost weakening, so there is a possibility of a "nuclear winter." There is also the possibility of a major volcanic eruption. There is a depiction of wearing a cotton mask, so it may be that there is dust or the air is polluted.

He looked at the sky. A single gray flake sifting down. He caught it in his hand and watched it expire there like the last host of christendom.

McCarthy, Cormac  "The Road" Knopf Doubleday Publishing Group


According to Wikipedia, host of christendom is a leavened bread made exclusively for Christian Masses and Divine Liturgy before it undergoes consecration.

The style of scene description is also unique.
And scenery accounts for more than half of the novel, and there is occasional dialogue.

What is this place, Papa?
It’s the house where I grew up.
The boy stood looking at it.
The peeling wooden clapboards were largely gone from the lower walls for firewood leaving the studs and the insulation exposed. The rotted screening from the back porch lay on the concrete terrace.
Are we going in?
Why not?
I’m scared.
Don't you want to see where I used to live?
No.
It’ll be okay.
There could be somebody here.
I dont think so.

McCarthy, Cormac  "The Road" Knopf Doubleday Publishing Group


In this novel, there is only one old man who gives his name. The name Ely seems to be a pseudonym for protection.

In the end his father dies and the boy is picked up by kind people. But this boy will be alone someday, and when he grows old, he may call himself Ely. The boy may have encountered his future self. I wonder if this kind of imagination is influenced by recent movies and manga.

It reminds me of "This War Of Mine," which was introduced on NHK's "Game Genome." I haven't played this game, but the theme is the same: citizens surviving in a devastated world.

This book, "The Road," seems to be a scenario for an adventure game, and as a novel, I couldn't get into it.

However, as with any book, there are some expressions that leave a lasting impression.

You forget what you want to remember and you remember what you want to forget.

McCarthy, Cormac  "The Road" Knopf Doubleday Publishing Group


いいなと思ったら応援しよう!