見出し画像

政府クラウドの事業者の一つに選ばれたさくらインターネットの、古びたメールサービス

デジタル庁は28日、政府や自治体の情報を効率的に管理するためのガバメントクラウド(政府クラウド)の事業者に、日本企業として初めてさくらインターネットを選んだと発表した。2025年度末までに技術要件をすべて満たすことを条件とした。これまで米IT大手に限られていたが、選択肢が増えることで価格の低下や用途に合わせた利用が広がることが期待されている。

政府クラウドに初の日本企業 さくらインターネット、要件変更受け応募」朝日新聞,2023/11/29

下の表のように、日本の公共機関が使うクラウドサービス市場は、アマゾンがほぼ寡占状態で、残りのシェアも、アメリカの3社が分け合っている。

「AWS寡占」「運用コスト高」と問題山積、円滑なガバクラ移行へ迅速な情報公開を」日経クロステック、2023/12/26

アメリカの企業、特にアマゾンの寡占状態がこのまま続いていいのか、という観点からすると、日本企業を選べるようにしたい、という政府の意図はわかる。

さくらインターネットが、2025年度末までに技術要件をすべて満たしたうえで、他の企業よりも優れた提案を出せるのなら、それでいい。

ただ、今日書くことは、そのことが主題ではない。

さくらインターネットは、電子メールサービスを提供している。
最近使う機会があってわかったのだが、これはいまどき珍しい、古風な電子メールである。

メールを送るとき、ファイルをドラッグ&ドロップで貼り付けることができない。Exlplorer式の画面を開いて、ファイルを選ぶしかない。

さくらインターネット
さくらインターネット

最初に使い始めた電子メールが、Gmailやマイクロソフトのメールだった人が、このメールを使ったら面食らうだろう。

また、メールアカウントの一括登録ができない。これは企業がこのメールを使うときの作業負担を増やす。

2006年に、この機能の追加を希望する利用者に対して、さくらインターネットは「できません」と回答している

今現在も、さくらインターネットのメールアカウントの追加は1個づつしかできない。電子メールサービスを提供する競合他社は、一括登録機能を備えているのにもかかわらず。

この企業は、今後、政府や地方公共団体向けにクラウドサービスを売りこむために、経営資源を投入するだろう。
けれども、既存のサービスの機能を10年以上も改善させないのに、基幹業務についてはしっかりやれるのだろうか?

「一事が万事」ということわざもある。

あれから10年も
この先10年も
振り向かない急がない

"10 years"作詞 渡辺美里 作曲 大江千里 

Sakura Internet, selected as one of the government cloud providers, provides an old-fashioned service.

The Digital Agency announced on the 28th that it has selected Sakura Internet, the first Japanese company to do so, as the operator of the Government Cloud, which is used to efficiently manage government and local government information.
The condition was that all technical requirements be met by the end of fiscal 2025. Up until now, it has been limited to major US IT companies, but with more options available, it is expected that prices will drop and usage will expand to suit different purposes.

“Sakura Internet, the first Japanese company to join the government cloud, applies after changing requirements” Asahi Shimbun, 2023/11/29

The market for cloud services used by public institutions in Japan is dominated by Amazon, with the remaining market share split between three American companies.

From the perspective of whether it is okay for the oligopoly of American companies, especially Amazon, to continue as is, it is understandable that the government's intention is to allow Japanese companies to choose.

If Sakura Internet can meet all the technical requirements by the end of fiscal 2025 and come up with a better proposal than other companies, that's fine.

However, that is not the topic of what I am writing today.

Sakura Internet provides email services. As I recently had a chance to use, I realized that this is an old-fashioned email that is rare these days.

When sending an email, you cannot paste files using drag and drop. All you have to do is open an Exlplorer style screen and select the file.

If your first email experience was Gmail or Microsoft, you'll probably be disappointed if you use this email.

Also, bulk registration of email accounts is not possible. This adds to the workload when companies use this email.

In 2006, when users asked for this feature to be added, Sakura Internet responded that it was not possible.

Currently, you can only add one Sakura Internet email account at a time. Even though competitors offering email services have bulk registration capabilities.
This company will likely devote its management resources to marketing cloud services to governments and local governments. However, if the functions of existing services have not been improved for more than 10 years, can the company still do its core business properly?

There is a saying that goes, "One instance shows all."

10 years since then
10 years from now
Don't turn around, don't rush

"10 years" Lyrics: Misato Watanabe Composition: Chisato Ohe

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?