見出し画像

キャッシュレス推進協議会による、各国のキャッシュレス決済(電子決済)比率報告は正しいのか?

7月3日に新しい紙幣が発行された。

しかし、財務省によると、通貨の⽀払額と受⼊額は減少している。これはキャッシュレス化の影響だろうか。
ただしここ10年は⽇本銀⾏による通貨の⽀払額は受⼊額を上回っている。つまり、通貨流通⾼は増加している。タンス預金が外に出てきたのか?

我が国の通貨と決済を巡る現状」財務省,2023/4

個人の決済では、いずれの⽀払価格帯でも、現⾦の使⽤率は低下している。

同上記事

一方経済産業省は、「キャッシュレス決済比率を2025年までに4割程度、将来的には世界最高水準の80%を目指す」と言っている。

何だか明治時代の「西洋に追いつき追い越せ」のようだ。

しかし、一般社団法人キャッシュレス推進協議会が発表した記事のグラフによると、80%では世界第3位にしかなれない。

「キャッシュレス・ロードマップ2023」を公表しました」キャッシュレス推進協議会,2023/8/16

このグラフをよく見ると、韓国や中国、カナダの棒グラフの色が、他とは異なっている。キャッシュレス・ロードマップ の報告書本体には、こう書かれている。

今回の国際比較では、韓国、中国に加え、カナダの値も参考値としている。これは、出典元であるBISの「Redbook」において、カナダのクレジットカードの値が示されていないためである。そのため、カナダの 決済インフラを運営するPayments Canadaが公表している値を用いて算出を行っている。このように、キャッシュレスの取扱高という値だけでも国により取得可能な情報に違いがある。
韓国、中国を参考値とする理由については「キャッシュレス・ロードマップ 2022」を参照。

キャッシュレス・ロードマップ 2023

今回の「キャッシュレス・ロードマップ 2022」より、これまでの中国の値に加え、韓国の値についても民間調査会社である Euromonitor International 社のデータを基に算出した参考値としている。

キャッシュレス・ロードマップ 2022

韓国や中国、カナダの数値は、他国とは違う基準で算出されている。
だから、このグラフをうのみにすることはできないのだが、その説明は冒頭の記事には書かれていない。この書き手は不誠実だ。

このグラフで、もうひとつ気になることがある。スウェーデンのキャッシュレス比率は46.6%となっているが、ある本にはこう書かれている。

スウェーデンでは、現在、現金の使用は買い物全体の一三% を下回っている。スウェーデン人の多くが現金をまったく使わず、もはや持ち歩いてもいない。現在、国内の通貨流通高はGDPの一%ほどであり、二〇〇五年時点の四%から減少している。犯罪率は下がり、いまではあらゆる場所でおなじみのイケアの家具店から、ストックホルムのアバ(ABBA)博物館まで(このグループのヒット曲「マネー、マネー、マネー」 は今でも非常によく聴かれているにもかかわらず) 現金が拒否されるようになった。

ゴットフリート・レイブラント、ナターシャ・デ・テラン『教養としての決済』東洋経済新報社,2022

スウェーデンの中央銀行(The Riksbank)によると、現金決済は2010年の40%から2023年に10%まで下がっている。

The Riksbank "Few people pay by cash in stores"

また、Payments Cards & Mobileという団体のサイトによると、香港とヨーロッパの国別のキャッシュレスのランキングは下のようになっている(現金での支払い率が赤枠の数字である)。

"Which countries are most reliant on cash and which are least reliant" Payments Cards & Mobile, August 11, 2022

キャッシュレス推進協議会の報告書のグラフの正確性は怪しく思える。

Are the Payments Japan Association's reports on the ratio of cashless payments (electronic payments) in each country accurate?

The new banknotes were issued on July 3rd.

However, according to the Ministry of Finance, the amount of currency paid out and received has been decreasing. Could this be the result of a shift to a cashless society? However, over the past 10 years, the amount of currency paid out by the Bank of Japan has exceeded the amount received. In other words, the amount of currency in circulation has been increasing. Has money been hidden away in a safe and coming out?

For individual payments, the rate of cash use is declining in all payment price ranges.

Meanwhile, the Ministry of Economy, Trade and Industry has said, "We aim to increase the cashless payment ratio to around 40% by 2025, and to 80% in the future, the highest level in the world."

It sounds a bit like the Meiji era's slogan of "catch up with and surpass the West."

However, according to a graph in an article published by the Payments Japan Association, 80% would only rank Japan third in the world.

If you look closely at this graph, you will notice that the bars for South Korea, China, and Canada are different colors from the others. The Cashless Roadmap report itself states the following:

In this international comparison, in addition to South Korea and China, Canada's values ​​are also used as reference values. This is because the source, BIS's "Redbook," does not show values ​​for Canadian credit cards. Therefore, calculations are made using values ​​published by Payments Canada, which operates Canada's payment infrastructure. As such, even just the value of cashless transaction volume shows differences in the information that can be obtained depending on the country. For the reasons for using South Korea and China as reference values, please refer to "Cashless Roadmap 2022."

Cashless Roadmap 2023

Starting with this Cashless Roadmap 2022, in addition to China's previous values, South Korea's values ​​are also used as reference values ​​calculated based on data from Euromonitor International, a private research company.

Cashless Roadmap 2022

The figures for South Korea, China, and Canada are calculated using different standards than those for other countries. Therefore, this graph cannot be taken at face value, but no explanation for this is given in the article at the beginning. The writer is being dishonest.

There is one other thing that bothers me about this graph. Sweden's cashless rate is 46.6%, but one book says the following:

In Sweden, cash now accounts for less than 13% of all purchases. Many Swedes don't use cash at all and no longer carry it. The national currency is now about 1% of GDP, down from 4% in 2005. Crime rates are down and cash is now rejected in places ranging from the ubiquitous IKEA furniture stores to the ABBA museum in Stockholm (even though the group's hit "Money, Money, Money" remains very much heard).

Gottfried Leibbrandt, Natasha De Terán "The Pay Off: How Changing the Way We Pay Changes Everything",2021

According to Sweden's central bank, The Riksbank, cash payments are set to fall from 40% in 2010 to 10% by 2023.

Also, according to the website of an organization called Payments Cards & Mobile, the cashless rankings by country in Hong Kong and Europe are as follows (the numbers in the red box show the cash payment rate):

The accuracy of the graphs in the Payments Japan Association's report seems questionable.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?