見出し画像

キャッシュカードやクレジットカードを郵便で受け取るとき、顔写真付き身分証明書の提示が必要になっていること

以前は、銀行のキャッシュカードや、クレジットカードを郵便で受け取るとき、健康保険証でも問題なかったのですが、今は顔写真付き身分証明書を見せないといけなくなりました。その事情については、以下の記事が詳しいです。

これによると、去年4月に施行された「犯罪収益移転防止法」改正によるものだそうです。郵便局のサイトによると、証明書として使えるのは、以下のものです。

旅券(パスポート)(所持人記入欄が設けられており、かつ、住所が記載されているものに限ります。)
在留カード
特別永住者証明書
外国人登録証明書(在留の資格が特別永住者のものに限ります。)
運転免許証
個人番号カード(個人番号カードとみなされる写真付き住民基本台帳カードを含みます。)
官公庁がその職員に対して発行した身分証明書で写真付きのもの
運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限ります。)
小型船舶操縦免許証
身体障害者手帳(写真付きのものに限ります。)
精神障害者保健福祉手帳(写真付きのものに限ります。)
療育手帳(写真付きのものに限ります。)
離島住民割引運賃カード(沖縄県内の市町村が発行するもので写真付きのものに限ります。)

私はたまたま先日、ある銀行のキャッシュカードを受け取ろうとして、受け取りルールが変わっていることに気づきました。これの中のどれも持っていない人は、どうしたらいいでしょうか。

内閣府の記事によると、2019年末現在の運転免許保有者数は,約8,216万人だったそうです。

また、総務省によると、マイナンバーカードの交付数は、今年9月1日現在で、4,761万人だそうです。

運転免許証もマイナンバーカードも、数は多いですが、そのような写真付き証明書を持たない人も多いと思います。

銀行や、クレジットカード会社は、そういう人のために、カードを渡す方法を別途用意しているのでしょうか?それとも、そういう人は相手にしないのでしょうか?しかし、クレジットカードには有効期限があります。期限が切れる前に、新しいクレジットカードを受け取らないといけません。健康保険証しか持たない人は、以前ならクレジットカードを受け取ることができたのに、今はできなくなりました。クレジットカード会社はどうするのでしょうか?

最近、勤め先でも、これに関連すると思われる対応を迫られました。それについては、別の稿で取り上げたいと思います。

タイトル写真は、ウィキペディアより引用。

Being required to show a photo ID when receiving a cash card or credit card by mail.

In the past, it was no problem to use your health insurance card to receive a bank cash card or credit card by mail, but now you have to show a photo ID. The following article is a detailed explanation of the situation.

According to the article, this is due to the amendment of the "Act on Prevention of Transfer of Criminal Proceeds" enacted in April last year. According to the website of the post office, the following items can be used as certificates.

Passports (must have a space for the holder to fill in, and must include the address)
Resident card
Special permanent resident certificate
Alien Registration Card (limited to those whose status of residence is Special Permanent Resident)
Driver's license
Personal Number Card (including a Basic Resident Registration Card with a photograph that is regarded as a Personal Number Card)
Identification card issued by a public office to its employees with a photograph
Driving history certificate (limited to those issued on or after April 1, 2012)
Small vessel pilot's license
Physical Disability Certificate (must have a photograph)
Health and Welfare Handbook for the Mentally Disabled (must have a photo)
Ryoiku Techo (Rehabilitation Certificate) (must have a photo)
Discount fare card for residents of remote islands (issued by a municipality in Okinawa Prefecture, must have a photo)

I happened to notice that the rules for receiving cash cards have changed the other day when I was trying to get a cash card from a bank. What should I do if I don't have any of these?

According to an article by the Cabinet Office, the number of people with driver's licenses as of the end of 2019 was about 82.16 million.

Also, according to the Ministry of Internal Affairs and Communications, the number of My Number Card holders was 47.61 million as of September 1 this year.

Both driver's licenses and My Number cards are in large numbers, but there are many people who do not have such photo identification.

Do banks and credit card companies have a separate way to give cards to such people? Or do they just not deal with such people? However, credit cards have an expiration date. You need to receive a new credit card before it expires. People who only have a health insurance card used to be able to receive a credit card, but now they cannot. What will the credit card company do?

Recently, I was forced to deal with a situation at my workplace that I think is related to this. I would like to talk about it in another article.

The title photo is taken from Wikipedia.


いいなと思ったら応援しよう!