見出し画像

電車の中での居眠りについて

冬のある日、早朝に電車に乗ると、若い男の人が寝ていた。
終点駅の、折り返しの電車なので、起こしてあげるべきだと思った。
しかし、私よりその男に近い、3人の男たちは、誰も起こしに行かない。
わかっているのに。
仕方なく、肩を軽くたたいて、「終点ですよ」と言ってあげたら、彼は目を覚まして降りて行った。

電車が終点駅に着いたのに、女の人が寝ている場合は困る。

KO線で人身事故が起きた日のことである。
ふつうは終点まで行く特急が、途中の駅で打ち切りになるので、乗り換えるように言われることが時々ある。
ただし、電車の掲示板は、通常の表示のままである。
そういうものなのだ、KO線というやつは。

居眠りしていた女性が、乗り換える駅に着いたのに、熟睡していて起きない。
声をかけて、軽く肩をたたいて、あとは来るかどうかわからない車掌に任せて、降りた。しばらくしたら、彼女は目を覚まして電車から降りているのが見えた。

私は決して、おせっかいな人ではない。自分がいい人であるとか、悪い人であるとか考えることもない。おぼれている人を見て、水に飛び込むようなことはできないし、他の方法を考えるだろう。しかし、前を歩いている人が何かを落としたら、それを拾って追いかけて渡してあげることはする(速足で歩く男子高校生を追いかけたときは、くたびれたが)。また、電車が終点に着いたのに寝ている人を起こすことくらいはする、ごく普通に。

私自身、電車で居眠りをすることはある。
高校生のころ、国鉄(JRという名前に変わる前の呼び方)の列車に載って、英和辞典を広げて読んでいて、眠気に襲われ、一駅乗り過ごすこともあった。開いている辞書のページには、abandon(捨てる,放棄する)が載っていたりするのだった。今も昔も、小さい字を読んでいると、眠たくなる。

今でも、帰りの電車で居眠りすることがある。電車特有の揺れが眠気を起こさせる。KO線は乗り心地が良くないゆえに、時々目が覚める。終点駅に着いたら、目が覚める。

「帰りの電車で眠ってしまうと、家に帰ってから寝付きにくくなるし、徐波睡眠も減って眠の質が非常に悪くなります。いくら眠くてもガマンして、帰宅してから早めにベッドに入るようにしたほうが、睡眠の質が上がって疲れも取れます。この習慣は強く意識したほうがいでしょう。『帰りは席が空いても座らない』と決めることなどもお勧めです。」

三島 和夫「なぜ"帰宅電車での居眠り"は体に悪いのか」PRESIDENT Online、2018年1月29日

これは無理である。電車に乗っている時間が20分程度なら、立っておられるだろうが、片道2時間だと、ずっと立つのはしんどい。それに、私は出勤する日もしない日も、寝る時刻はほぼ一定である。

学者が言うことであっても、まともに受け取らない方がいいという一例である。それに、この主張の論拠は書かれていない。

何回かつり革をつかんだ状態で寝ている人たちを見たことがある。
私自身、特に疲れているときは、壁に寄りかかって寝てしまうこともある。

タイトルイラストは、「素材工場」 から引用

About falling asleep on the train

One day in winter, I boarded the train early in the morning and saw a young man sleeping. I thought I should wake him up, since it was the last station and the train was turning around. However, none of the three men who were closer to the man than me went to wake him up. They ignored him knowingly. I had no choice but to tap him lightly on the shoulder and tell him that the train was at the end of the line, and he woke up and got off.

It is not good when the train arrives at the last station and the woman is sleeping.

It was a day when there was a personal injury accident on the KO line. Sometimes we are told to change trains because the limited express trains that normally go to the end of the line are terminated at a station on the way. However, the train's message board remains the same as usual. That is how it is with the KO line.

I called out to her and tapped her lightly on the shoulder, but she did not wake up, so I left her to the conductor, who may or may not come, and got off the train. After a while, I saw her wake up and get off the train.

I am by no means a nosy person. I never think of myself as a good person or a bad person. I would not jump into the water when I see someone drowning, and I would think of other ways. However, if someone drops something in front of me, I will pick it up, chase after him, and hand it to him (although I did get tired of chasing after a high school boy who was walking too fast). Also, I would at least wake up someone who is sleeping when the train arrives at the last stop, which is quite normal.

I myself sometimes doze off on trains. When I was a high school student, I was reading an English-Japanese dictionary on the train of Japan National Railways (as it was called before the name was changed to JR)  and I was so sleepy that I sometimes missed one stop. The page of the dictionary I had open would have the word "abandon" on it. Now and then, reading small print makes me sleepy.

Even now, I sometimes doze off on the train on my way home. The unique swaying of the train makes me sleepy, and the KO line is not a comfortable ride, so I wake up from time to time. I wake up when I reach the last station.

"If you fall asleep on the train on your way home, it will be difficult to fall asleep after you get home, slow-wave sleep will decrease, and the quality of your sleep will be very poor. Getting into bed will improve your sleep quality and reduce fatigue. You should be aware of this habit. It is also advisable to decide that you will not sit on your way home, even if your seat is vacant ".

Kazuo Mishima "Why is" dozing on the train home "bad for you?" PRESIDENT Online, January 29, 2018

The claims in this article are impossible for me. If you're on the train for about 20 minutes, you'll be standing, but if it's two hours one way, it's hard to stand all the time. Besides, I go to bed at almost the same time, whether I go to work or not.

This is an example of what scholars say should not be taken properly. Besides, the rationale for this claim is not written.

Several times I have seen people sleeping with their hands gripping the suspension straps. I myself sometimes lean against the wall and fall asleep, especially when I'm tired.

The title illustration is quoted from "Material Factory"

いいなと思ったら応援しよう!