見出し画像

「心の輝きは空よりも眩しく、心の闇は海よりも深い」または「光あるところに影がある。」

心の輝きは空よりも眩しく、心の闇は海よりも深い

任天堂ゲームソフト『タクティクスオウガ外伝 The Knight of Lodis』2001年

これは、任天堂ゲームソフト『タクティクスオウガ外伝 The Knight of Lodis』2001年の宣伝文です。
オウガバトルシリーズの最初の2つである、『伝説のオウガバトル』と『タクティクスオウガ』の二つのテレビゲームは大いに楽しみました。今でもゲーム音楽とか、「カオスフレーム」とかを覚えています。この『タクティクスオウガ外伝』は、携帯ゲーム機専用ソフトのため、画面が小さく、やりませんでした。でもこの宣伝チラシに載った詩文は強く印象に残っています。

光あるところに影がある。
まこと栄光の影に数知れぬ忍者の姿があった。
命を賭けて歴史を作った影の男たち。
だが人よ名を問うなかれ。
闇に生まれ闇に消える、それが忍者の定めなのだ。
「サスケ、お前を斬る!」

アニメ『サスケ』1968年

アニメ『サスケ』冒頭のナレーションです。

白土三平さん、および彼の漫画『サスケ』を知っている読者の方はいらっしゃるでしょうか。ある大学教授が、漫画・アニメの授業を新設したとき、受講希望者に小テストをしたら、彼らの多くは、白土三平さんや押井守さんの名前を知らなかったそうです。

もったいないことだと、私は思います。私が子供の頃は、大人たちから漫画なんか読むな、と言われたものです。その頃の子供たちが大人になった今、漫画を読むなという大人は稀になりました。しかし、古い漫画やその作者たちを知る若者は少ないのかもしれません。

ですので、ここで『サスケ』について書いても、あまり興味を持つ方は多くないかもしれません。しかし、それを承知の上で書いておきたいことがあります。アニメ版の『サスケ』は、漫画版の途中までで終わっています。漫画版を読んだのは、大学生になってからです。アニメにならなかった部分は、私の心をざらつかせました。元は、1960年代に少年漫画雑誌に掲載された作品ですが、当時の読者は相当な衝撃を感じたのではないでしょうか。


"The brilliance of the heart is dazzling than the sky, and the darkness of the heart is deeper than the sea." or "There is a shadow where there is light."

The brilliance of the heart is dazzling than the sky, and the darkness of the heart is deeper than the sea.

Nintendo game software "Tactics Ogre Gaiden The Knight of Lodis" 2001

This is the 2001 blurb of the Nintendo game software "Tactics Ogre Gaiden The Knight of Lodis". I greatly enjoyed the first two video games in the Ogre Battle series, "Legend of Ogre Battle" and "Tactics Ogre".
I still remember the music in the games and "chaos frame" indicator.
This "Tactics Ogre Gaiden" is a software dedicated to handheld game consoles, so the screen was small and I didn't do it.
However, the poetry on this promotional leaflet left a strong impression on me.

Where there is light, there is shadow. In the shadow of true glory, there were countless ninja figures. Men in the shadows who risked their lives to make history. But don't question their names, everyone. It is the destiny of the ninja to be born in darkness and to disappear in darkness. "Sasuke, I will kill you!"

This is the narration at the beginning of the anime "Sasuke".

I wonder if any of you readers are familiar with Sanpei Shirato and his manga "Sasuke". When a university professor gave a quiz to prospective students in a new class on manga and anime, many of them did not know the names of Sanpei Shirato or Mamoru Oshii.

I wish they'd take more interest in old comics. When I was a child, I was told by adults not to read manga. Now that those children have grown up, it is rare to find adults who tell them not to read manga. However, there may be few young people who know about old manga and their creators.

So, even if I write about "Sasuke" here, there may not be many people who are interested in it. However, knowing this, I would like to write about something. The anime version of "Sasuke" ends in the middle of the manga version. I didn't read the manga version until I was a university student. The parts that did not make it into the anime version boggled my mind. The original work was published in a shonen manga magazine in the 1960s, and I think the readers of that time must have felt quite a shock.

いいなと思ったら応援しよう!