見出し画像

今でも多くの職場でファックスが使われている

パートタイマーの仕事が終わったので、再び、職業安定所のサイトで職を探している。その中に、ファックスで送られてくる発注書の内容をテキスト入力して、csvに変換する作業の求人があった。

今でも、企業でこういう作業をする人が必要なのだなあ、と思う。

勤労者約4千人に対する2023年1月のアンケート調査によると、4割強が業務でファックスを利用している。
アメリカではもっと多い。
勤労者約1,900人に対する2023年2月のアンケート調査によると、業務でファックスを利用している人が7割だ。

例えば、書店員がnoteに投稿した記事を読むと、ファックスの使いよさがわかる。

書店ではいまもFAXが活躍しています。新刊案内の多くはFAXで来るし、リミットを過ぎた雑誌や書籍の返品了承をもらう際も基本はFAXを使います。(中略)コストを考えたらEメールが望ましいのでしょう。でもFAXの方が内容をすぐにチェックできます。メールはあれこれ入力し、各々の目的に応じた従業員用のページを開かないと見られない。人手不足でしょっちゅうレジに呼ばれる職場だと、けっこうまどろっこしいです。

イチ書店員が「FAX」を現場に残したい理由」note,2023/12/28

事務機器業界全体では、2007年をピークにして、今後、複写機や複合機の売り上げは伸びないと予想されている。これらの機器を必要とする既存の職場には、すでに行き渡っているのだろう。

出荷回復も成長見込めず、「脱」複合機へOAメーカーの多角化」ニュースイッチ,2023/2/22

かなりの量の情報伝達が、ファックスから電子メールに置き換わったと思うが、両方に共通して発生するトラブルが、送り先間違いだ。

日本の勤労者約千人に対して行ったアンケートによると、勤務先の電子メールで「送ろうとした人とは別の人に誤って送ってしまった」割合は25.9%だった。

ファックスでの誤送信件数の最近の調査は見当たらなかったが、このように、今でも誤送信は起きている。

インターネットが普及するよりも前、コンピュータから電話回線で、相当数の取引先のファックスに発注データを送っていた大手小売業があった。送信先の電話番号の登録を間違えたことによる、関係のない一般家庭への誤送信がしばしば起きた。

まだ一般家庭の多くはファックス機能のついた電話機を持っていない時代でもあったので、誤送信された家の人が受話器をとると、「ピーピーガーガー」という音が聞こえて困ったということだ。ある家では、NTTからファックス機を借りて、出力した結果から、発信先をつきとめて抗議した。

また、ファックスは言葉としての使い方も要注意である。
私が働いていた頃、「ファックスします」と書くべきところ、「ス」を書き忘れた電子メールが届いたことがあった。

タイトル写真は、オフィスコムのサイトから引用

Faxes are still used in many workplaces.

Now that I have finished my part-time job, I am looking for a job again on the Employment Office website. One of them was a job that involved inputting the contents of purchase orders sent by fax into text and converting them to CSV.

I think companies still need people to do this kind of work.

According to a January 2023 survey of approximately 4,000 workers, over 40% use fax for work. In America there are more. According to a February 2023 survey of approximately 1,900 workers, 70% of them use fax machines for work.

For example, if you read an article posted on Note by a bookseller, you will understand the usefulness of fax machines.

Faxes are still in use in bookstores. Most new book announcements are sent by fax, and fax is also used to obtain approval to return magazines and books that have exceeded the limit. (omitted)
Considering the cost, email is probably preferable. However, faxing allows you to check the contents more quickly. You can't see the emails unless you enter them in various ways and open the employee page for each purpose. If you work at a workplace where you're constantly called to the cashier due to staff shortages, it can be quite drowsy.

Reasons why bookstore employees want to leave their faxes on site” note, 2023/12/28

In the office equipment industry as a whole, sales of copiers and multifunction devices are expected to peak in 2007 and will not continue to grow. It is likely that existing workplaces that require these devices already have them.

I believe that a considerable amount of information transmission has been replaced by e-mail instead of fax, but a common problem that occurs with both is sending the wrong address.

According to a survey of about 1,000 Japanese workers, 25.9% of people mistakenly sent an e-mail to someone other than the person they intended to send it to.

Although I couldn't find any recent research on the number of faxes sent by mistake, misdirected faxes like this still happen.

Before the advent of the Internet, there were major retailers that sent order data from their computers to the fax machines of a large number of their customers over telephone lines. Faxes were often sent by mistake to unrelated households due to incorrectly registering the recipient's phone number.

This was a time when many households did not yet have telephones with fax functions, so when the person who received the mistaken message picked up the phone, they would hear a beeping sound, causing trouble. One family borrowed a fax machine from NTT and used the output to determine the destination of the call and protest.

Also, you should be careful when using fax as a word in Japanese. 

The title photo is taken from the Officecom website.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?