
ハトシロール
ハトシとは ?
ハトシは明治時代に中国から長崎に伝わり、長崎の郷土料理の一つになりました。
ハトシ(蝦多士)はもともと「エビ(蝦)」・「トースト(多士)」の意味で、エビのすり身をパンで挟んで油で揚げた料理を意味します。
ハトシロールとは ?
長崎の郷土料理ハトシにヒントを得て当社が開発しました。
魚肉すり身をベースにした具を食パンで巻いて油で揚げた食べ物です。
パンとかまぼこは相性抜群!
パン生地はサクッと中はフワっとした食感が特徴です。
めちゃくちゃおいしかったのですが、写真を撮る習慣が無さすぎるために食べかけかつ手前の鯨のユッケがメインみたいな写真しか撮れませんでした。
長崎には美味しいものがたくさんあるので長崎を訪れた際は佐世保バーガーやちゃんぽんといったメジャーグルメ以外にもいろいろ食べてみてください。
いいなと思ったら応援しよう!
