マガジンのカバー画像

育児日記

37
我が子の育児日記の記事をまとめたマガジンです。 だいたい週一で記事を更新しています。
運営しているクリエイター

#新生児

そして、父になった。

頑張った妻、元気に生まれてきた子。 そして、父になった。 出産に立ち会えたことは非常によかったと思う。 この気持ちを ”感動” などと言ってしまうのはちょっと違うような気がしたので文章にまとめてみたくなった。 "出産 " はドラマや映画、漫画などでそういったシーンが描かれていることもあり、なんとなく想像はしていたがそれとは全く別物だった。 人生のイベントとしてこれは良い経験だ。 AM4:00 それは突然だった1/10日が出産予定日であったが、予定日通りにはいかなかった。

育児日記3 - 新生児の便秘には綿棒とワセリンで解決することもあった。

唐突に便秘の話である。 2日ほど出ていないのだ、アイツが。 私自身、便秘になったことはあまりないため力めば出せる。ただ、新生児の場合は「力む」がまだ難しいため、結果便秘になることもあるようだ。 調べてみる まずは情報収集。 回数、出ない、色、量、硬い、多い… いろいろ出てくるので同じ悩みを抱えている人はいるようだ。 検索に出てくる = 安心。 便秘なのは悩ましいが、よくある話なんだなと思うとちょっぴり安心する。(それでも心配なのは変わりない) 初心にかえる ネット

育児日記2 - 新生児、あっという間の二週間だった。

生まれてあっという間に2週間が過ぎた。 育児に追われる日々、そしていつの間にか1月が終わる。 生まれたときは47cmが今は50cm程に。 体重も200gくらい増えた。 また、おむつ替えや沐浴、ミルクはもう慣れてきた。 ミルク飲んだ後はしばらく眠る傾向にあるので、そのタイミングで買い物、洗濯などまとめて家事もこなしている。 育児って何が大変なの?? これは育児をやってみて1番つらいのが「3時間おきにミルク」をあげる。 である。昼夜、平日土日関係なく、常に3時間置きに。

育児日記1 - 紙おむつは偉大だと思った。

子どもが生まれて今日で10日目。 新生児真っ只中。 そしてなかなかに寝不足だ。 なにもかもが初めての子育ては大変ではあるが楽しみながらやっている。成長に合わせてちょくちょくnote書いていくつもり。まずは毎日使っている 紙おむつ について。 1日平均8枚 くらい、紙おむつを使っている。 いまは母乳と粉ミルクだけの食事であるが、しっかりうんちが出るのが驚きだった。 ・泣いている or ちょっと匂うかも。 ・おむつを確認する。 ・うんち or おしっこ しているなら、お

自宅で育児を始めました。

1月18日、初めて自宅で育児を開始した記念すべき日だ。 産まれてから昨日まで妻子は入院しており、今日退院して自宅に帰ってきたのだ。 産まれた小話はこちら↓↓ 何もかもが初めてということはあったが、 怒涛のように時間はすぎて、もう1日が終わってしまうところだ。 1日育児をやってみて、これはまじで大変だと感じた。 ただ、可愛さ > 大変さ が成立しており、まぁ頑張れそうだと思った。 親戚や友人の子どもはたくさん見てきたが、 やはり 我が子 となると格段に可愛さが増す気がす