#1 最近の悩み
最近の悩みは
「一人が最高」だということ
社会人の休日ってさ、みんな何してるんだろう・・・
寝るとか遊ぶとか飲み行くとかかな。
最近は、バスケがちょいと忙しくてなかなか遊びに行けない。
練習だったり試合だったりたくさん。(大学の時より練習してるかも)
そんなスケジュールの中でも、ちょっとした「暇」が出てくる。
暇ってあんまり好きじゃなくて・・・。
「なんかしたいなー」って考えちゃいません?
友達と会いたいなとか、
飲み行きたいなとか、
遊び行きたいなとか。
自分はそれが好きではないのが最近わかった。
(ただ遊ぶ友達がいないだけかもしれないけど、そこには触れないで)
誰かがいなくてもある程度のことって自分一人で済ませることができちゃうっていうことに気がついちゃったんだよね。
一人〇〇
一人旅とか、一人サウナとかって多分耳にしたことあると思う
それってきっと俺みたいな「一人でも楽しい」って思える人達が楽しみ方を教えてくれているものだと思ってて。
「一人でサウナとか楽しいか?」
って最初は思ってたんだけど、やってみるとかなーり居心地よくて。
同行者と一緒にサウナ室入っても出る時間を他人に合わせたりするのは嫌だし
一緒のタイミングで風呂上がらなきゃ行けないのもメンドイ。
トータルしてメンドイことが多いだけ。
だったら一人でやってみよう!ってなった結果、
今はもう一人しか勝たんモードになってしまったというどうでもいい話でした。
P.S
一人しか勝たんモードを一旦覚えてしまうと他人と関わるのが難しくなってしまうので、ならないように気をつけましょう。
最強の一人休日ルーティン
仕方ないから少しだけ紹介しようと思う。
7時起床
8時朝食・身支度
9時マックで読書
11時ジムでトレーニング
13時昼食
15時昼寝
16時そろそろなんかしなきゃなーって思う
17時小腹が空くので一人飯を食べに出かける
19時マックかスタバで読書orパソコン
21時飽きて帰る
22時何となくサウナに行く
0時暇だなーって思ってYouTubeみる
2時寝る
こんな感じで休日を過ごしています
え?一人で楽しいのかって?
そりゃあまぁ友達といた方が楽しいかもしれないけど、
一人の時間も楽しいよ。
お酒があんまり好きじゃないから飲みにも行かないし、
お金もあんまり使わなくて済む。
それでいてストレス発散やリフレッシュが十分にできるってまじで素晴らしい。
一人でも楽しいなって思えるようになったのが社会人2年目での一番の発見かもしれない。
けど弱点もあって・・・
弱点
それは
「他人と関わるのがしんどくなってしまうこと」