![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71181850/rectangle_large_type_2_6053c77553a034c6465e3d323cec61f0.jpg?width=1200)
伊那出張編 徹底的に伊那散歩 伊那市、二八のラーメン 21.10.17_13:15
一度、伊那の街までもどり昼飯を取ることにした。
伊那の街でラーメンと言えば二八だ。
食べログを見ても、蒼空と二八は僅差のツートップ。
前評判に期待は膨らみます。
街中とはいえ駅から遠いのが旅行者には玉に瑕だと思うのだが、
当てにならない単線の駅と車社会の現代ではそれは仕方ないことなのだろう。
だからなのか、二八の駐車場は驚くほど広かった。
それだけで人気店だとわかる。
懐かしデザインの店舗。
ラーメンへの期待がますます膨らむ。
店舗デザインの懐かしさの割に小洒落た店内にお客が四人、二組待っていた。
帳面に名前を書いて順番待ちにキューイング。
運がいいことに早々にカウンターに通される。
みんな複数だったからテーブル空き待ちなのね。ラッキーって感じ。
頼んだのは醤油チャーシューラーメン970円と餃子420円。
店としては伊那ブラックというラーメンを押しているらしい。富山あたりで有名な黒ラーメンか?
いきなり飛び道具ってのも何なので今回はパス。
王道の醤油ラーメンで実力を見極めることに。
二八だからか8のつく日は餃子が280円だそうだ。
2のつく日は・・・は関係ないみたい。
出てきたラーメンはなかなかの美しさ。
バランスの良さを感じる。
今の世の中、味も大事だけれども、見た目も重要だ。歳を取ると、インパクトよりも美しさを優先したくなる。
そして味。流石、食べログ高得点の店。
めちゃくちゃうまい。
蕎麦が美味い土地だからラーメンも美味いのか?
このあたりはなんとも言えないが、美味いと言われているモノは大概美味い土地柄だ。
でも、ローメンだけは・・・我慢できない(笑)
餃子もそこそこな味だった。
ラーメン屋としては個人的には伊那では一番好きかな?
落ち着いた淡麗系の中にコクのあるラーメン。
蒼空の今風のラーメンに比べて、僅差で二八に軍配。
王道に弱いタイプ(笑)
次は伊那ブラックかな。
ペイペイ払いが出来ました。