![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79732254/rectangle_large_type_2_8823fe2e11ab73deb4aab87ccdf30d61.jpeg?width=1200)
【長野県諏訪市】御神渡り認定神社の八剱神社参拝 22.01.23_11:40
諏訪湖の御神渡りの起こる起こる詐欺の実態を見に諏訪湖に来ています。
![](https://assets.st-note.com/img/1654035310280-ia8a65TFtf.jpg?width=1200)
冬、諏訪湖が全面結氷すると、明け方、その氷の厚さで張った氷がせり上がるように裂け、朝になると山脈のように湖を走るという自然現象。
以前は諏訪湖の冬の風物詩と言われていたが、暖冬のせいかここ何年も起こっていない。
![](https://assets.st-note.com/img/1654035325255-0808usFi0B.jpg?width=1200)
御神渡りはまた、諏訪大社上社の建御名方神が下社の八坂刀売命神に会いに行った跡であると信仰されていて、その御神渡りの有無を判定するのが八剱神社だそうだ。
人間風情が偉そうに・・・。
そんな八剱神社は諏訪大社上社の摂社。
御神渡り神事を執り行っているのだが、なかなか商売上手で、今年のように割と寒い日が続いて諏訪湖が結氷すると御神渡りが起こるぞ起こるぞと大プロパガンダが始まる。
![](https://assets.st-note.com/img/1654035344955-dXZwtses5S.jpg?width=1200)
テレビも新聞もそこに乗っかって、今日か明日かみたいにニュースを流すのだが、近くに暮らしてみると天気予報では、明日から寒さは緩むでしょうと言っているし・・・と複雑な気分にさせられていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1654035375416-MKQkcgOGtV.jpg?width=1200)
週間天気予報を見れば御神渡りが起こらないことは明らかなのに・・・。
まぁ、御神渡りを見ようと、または起こるんじゃないかを見ようと観光客もやってくるわけで、経済効果は当然引っ張ったほうが上がるのはわかるのだが・・・ただ、それって詐欺だよね・・・。
宗教がその片棒を担いでるって・・・。
なんとなく嫌な感じ。
御神渡りの神事を執り行うということで、もろもろ貢物などもあるのだろうし、お土産物や日本酒など御神渡りに乗っかったグッズもたくさんある。そういうところが神社の行事ごとに何らかの・・・。
![](https://assets.st-note.com/img/1654035396154-9PwnlgR4cr.jpg?width=1200)
ここのところ暖冬だから・・・何年も御神渡りが起こらないからと言って忘れられては困るんだろうし。
八剱神社は諏訪大社の摂社としてはそこそこの規模。
手水舎も温泉だったりといたれりつくせり。
![](https://assets.st-note.com/img/1654035280495-38rCfE0Koe.jpg?width=1200)
儲かってるなぁと、よそ者ながらも想像がつくほど。
結局、自然の摂理も神事にしてして転がせば人間の知恵。
諏訪大社も日本最古の神社の一つと言われている。
毎年湖を渡って逢引きって・・・七夕同様、情事もお疲れだろう。
他人事とは思えない(笑)