![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37235493/rectangle_large_type_2_773ffbd235a8c19772abfe7ac1c3d254.jpg?width=1200)
初秋の横浜散歩 横浜公園で新しい古いカメラの試し撃ち 20.09.20 16:40
中華街からの、横浜公園から日本大通りをフラフラ、新しいカメラの試し撃ち。
ちょうど野球の試合が終わったみたいで、昨日から観客数を拡大したスタジアムから観客がわんさか出てきて驚いた。
結局、5000人とか人数を絞っていたのは何だったんだろう?
野球場で新コロクラスタ発生なんて話はついに聞かない。
そんなものなのかな?悪者はライブハウスだけか。
世界最高性能のスパコンも、飛沫のシミュレーションでしか活躍していない気がする?宝の持ち腐れ。そんな使い方なら、蓮舫が言う通り二位で良かったんじゃないのか?
でも、野球でも、相撲でも、スポーツ観戦って客をギュウギュウに入れすぎだと思う。
儲けたいのはわかるけれども、隣の人とギュウギュウに触れ合ってまでスポーツなんて見たくないのは今も昔も変わらない。
コロナ禍中は、空いていて見やすくてよかったのにな。一人マス席で相撲を見たことは忘れない。
元に戻ったら、感染どうこうではなく、観戦したくない(笑)
ギュウギュウのスタンド、人一人のサイズってどれくらいで計算しているんだろう?自分たちのサイズを理解しているのだろうか?OBはスタンドでなんか見ないのかな?
日の暮れた日本大通りは少し寂しげ。
バイクを止めた象の鼻パークにたどり着く頃にはすっかり日が暮れた。
試し撃ちで軽く、みなと横浜をぐるりと・・・・
流石に古いカメラだから、暗くなるとファインダーが見にくい。
露出が取りにくい。
まぁ、慣れれば良いのだろうけれども。