![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106489416/rectangle_large_type_2_d26722533a83cb9229253180bc55e7e4.jpeg?width=1200)
マレーシア移住 現地採用5人家族 幼稚園のクラスメートのバースデーパーティーに行ってみた+幼稚園での誕生日会の失敗と学び
こんにちは。
この1週間、咳にすごい苦しめられました。
元々咳喘息があり、年1~2回、季節の変わり目にすごい咳が出て、眠れなくなります。
それが出ました。
寝不足過ぎて、終始イライラしてしまいます。。。
今回、その症状が出たのは、クーラー+扇風機の風に1日中あたっていたから喉が乾燥したのだと思います。
私はクーラーや扇風機が必要ないと思っても、バブーちゃんは毎日横で玉のような汗をかいています。もうキラッキラです。
髪もペタンとなっています。
喉が痛くてもつけざるを得ない。。。( ;∀;)
夜寝る時は直接風が当たらないようにしたのと、マスクとスカーフをして寝るようになったら少しマシになりましたが、咳はなかなか止まりません。
なかなか治らない原因のもう一つは、YouTubeに夢中になって、一つのことを子どもたちが聞き取るまでに平均5回は繰り返し言わないといけないことと、それに伴って大きな声を出すことも多いからだと思います。
この湿気の多い国で乾燥・・・。
みなさん、エアコンによる乾燥対策をどうなさっているのか・・・?
さて。。。
今回は、子どもの誕生日関係の話です。
私の失敗と学び、何を持って行ったのかを公開しています。
クラスメートの誕生日会に招待された!!
入園してすぐに、長女のクラスメートの誕生日パーティーの招待状メールを担任の先生からいただきました。
(幼稚園が仲介することにも驚きました)
私自身は人見知りだし、英語も話せないから行きたくないな、と正直思っていました。
でも、マレーシア在住の姐さんから「このパーティー会場、室内の大型遊具施設場だから、子どもたち喜ぶと思うし行ったほうが良いよ。高いところにタダで行けるよ」と勧められました。
でも、顔も知らない子だしなー、長女もどの子か認識してないだろうしな、と躊躇していました。
すると、
私たちが暮らすコンドのエレベーターの中で、偶然、子どもたちと同じ幼稚園に通っているお子さん(制服が同じだった)と出会い、名前を聞くと、なんと誕生日パーティーの主役はその子でした!!(笑)
なんて偶然!!!
で、誕生日パーティーに行くことを伝えました。
その子のお母さんはOK!OK!と気軽に言ってくれ、娘の弟も同行OKしてくれました。
1歳以下のバブーちゃんは無料みたいです。
向こうのお母さんは家族みんなで来るよね?な感じだったので、私とバブーちゃんは行かないつもりでしたが、成り行き上、家族みんなでお邪魔することにしました。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24898030/profile_58af1e5e309f1fc141f146177a86a066.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
こんにちは。ハルノツキと申します。2023年4月、様々な紆余曲折を経て、マレーシアへ家族5人で移住しました。来て最初に感じたことや困ったこ…
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?