調べたら、光物が8個もあったよ。。

画像1 昨晩、家じゅうの光物を集めてみた。懐中電灯(ちょっと大きめのハンディタイプから手の平大の小型まで)・ローソク・ランタン型まで、すぐ集められる範囲で8個もあった。ちょっと驚いた。。もっと奥まで探せば、100円ショップで売ってる鍵穴用の小さいのとか出てきそう。
画像2 ローソクは、手作り燭台が可愛くて買った時についてきたもの。(ちゃんとマッチも探したよ。)ランタン型は、おもちゃから手回し充電器が付いた結構しっかりしたものまで。懐中電灯は、夜間撮影時に使う為に買ったものもあった。
画像3 電池の有無やら光の強さやらを見るため、部屋を暗くして付けてみた。おもちゃランタンは接触が悪くて廃棄予定。それ以外は結構ちゃんとあたりを照らしてくれた。もちろん天井の照明とは比べようもなく弱弱しい光だけど、まっ暗闇で不安に苛まれている時には、心強い存在だよね。
画像4 そういえば、家はオール電化ではないのでガスもあった。ローソクをガスで点火するのもありか?お風呂は湯沸かし器だから、チャッカマンは無かったな~。いえ、ローソクが前提ではないんだけど、火のゆらめきってなんとなく心が安らぐような気がして。。DNAに刻まれた原始の記憶なのかも。
画像5 そして。うちにはモバイルバッテリーがなかった!(>_<) これは至急に購入せねば。車から電気をもらえるシガープラグもいいよって、ネットに書いてあったな。ちょっと検討しよう。。
画像6 車がないのになぜ検討するかと言えば。ぐるぐる手巻きマルチランタンに、USBポートがあったから。あそこから電気取れる?かも?(でも、ぐるぐる手回し充電でどれだけ発電するんだろう。。)
画像7 お水は、近所のスーパーで買うか、ネットで買うか。狭い部屋がますます狭くなるけど、丁度いい機会だから断捨離もついでにする?
画像8 とかなんとか欲張ったことを言ってると、変なフラグが立ちそうだから、余計なことは言わないでおこう。
画像9 ヤフーのサイトだけど、災害豆知識的なあれこれがありました。ちょっとした知恵だけど、知っていると便利そう。 https://c-emg.yahoo.co.jp/notebook/
画像10 東京で噴火はさすがにないだろうけど、そのほかの災害の可能性はあるし、東京は災害に脆弱って言われてるから、やっぱり日ごろの意識が大切だよね。
画像11 みんな、住んでるところのハザードマップ見てる?まだの人はぜひ見てみてね。ここ何年かの実際に水害があったエリアと、かなり良くマッチしてたから(新聞とかニュース見た。)
画像12 ハザードマップのサイト、検索してみた。https://disaportal.gsi.go.jp/  うっ…うちのエリア水害がやばい地域だった。。(>_<)
画像13 (昨年の秋の向島百花園。萩のトンネルが有名。オールドレンズで撮ってるからピントがかなり残念。ここはひとつ「印象派」ってことで…)

いいなと思ったら応援しよう!