![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71462414/rectangle_large_type_2_63951206ae17733c29655b4779a50cd2.jpeg?width=1200)
1000日チャレンジ 283日目 世界史の偉人(92)Margaret Thatcher
ゴールまで717日
★BMI:23.9
★『シンプルな英語で話す 西洋の天才たち―Western Genius』(ジェームス・M・バーダマン (著), 硲 允 (翻訳), 千田 智美 (翻訳);ジャパンタイムズ;2016年)。
92.Margaret Thatcher(マーガレット・サッチャー)20世紀イギリスの首相。1960年代~1970年代、イギリスは、弱体化した経済に苦しんでいた。1979年、保守党党首だったマーガレット・サッチャーはイギリスで初めての女性首相となった。彼女は政府の役割は企業を繁栄させるための法律を作ることであって、企業の国有化に強く反対した。彼女のこの政策は、1981~1987の米国大統領ロナルド・レーガンの政策と共通するものだった。サッチャリズと呼ばれた彼女の政策により、イギリス経済は活性化した。彼女は、12年近く、首相をつとめ、チャーチル以来、最も尊敬される首相となった。
in power;政権の座にある(the position of having political control of a country or government)、flourish;栄える(to develop quickly and be successful or common)、privatization;民営化(to sell a business or an industry so that it is no longer owned by the government)、involvement;関与(the act of taking part in something)、staunchly;断固として(strong and loyal in your opinions and attitude)、burden;負担、責任(a duty, responsibility, etc. that causes worry, difficulty, or hard work)、echo;同じ考えをもつ(to repeat an idea or opinion because you agree with it)、suffer;苦しむ(to be badly affected by a disease, pain, sadness, a lack of something, etc.)、reinvigorate;再活性化させる(to give new energy or strength to something or someone)
★pay a price;代償を払う(to suffer because of bad luck, a mistake, or something you have done)
◎「鉄の女」と呼ばれた人。シェイクスピア劇が好きな私にとって、彼女の国会での論争の時のしゃべり言葉は、何かシェイクスピア劇の登場人物のような威厳を感じるものであったと同時に、強いイギリス訛りの英語はとても心地よかった。