
1000日チャレンジ 670日目 「シンプルな英語で話す世界史」で英語を学ぶ 3. Alexander the Great
ゴールまで330日
★BMI:24.5
◎ジャパンタイムズ出版 (2020/5/5)刊「シンプルな英語で話す世界史」(ジェームス・M・バーダマン /松園伸 著)で世界史の復習とともに英語の学習をしていく。
3. Alexander the Great
(要約)マケドニア王国は、前359年にフィリッポス2世が即位するまで、ギリシアの中では後進国であった。彼はマケドニア陸軍を再編成することにより、ギリシア全土を掌握するまでになった。フィリッポス2世の暗殺後、即位したアレクサンドロスは、アリストテレスに哲学と文学を学んだ。即位後すぐに、ペルシア帝国に侵攻し、アジア各地で勝利した。彼によって、東洋と西洋は一つの商業圏として結びついた。彼は前323年に32歳で病死するが、その後も、彼の影響は広い地域で遺された。彼の名を冠した都市が各地にでき、なかでもエジプトでは、その地に作られた大図書館によって、長く地中海世界の知識の中心となった。
★cavalry;騎兵、infantry;歩兵、歩兵隊、dominance;支配的立場、assassinate;暗殺する、fulfill;実行する、invade;侵攻する、declare;宣言する、repository;宝庫、収蔵庫
★come to the throne;王位に就く(王位を継承する)、即位する
★lose no time in doing;時を移さず~する
★the great library;アレクサンドリア図書館
「プトレマイオス朝およびローマ帝国時代に,エジプトのアレクサンドリア市にあった古典古代における有数の図書館。アレクサンドロス3世 (大王) により町が建設されてまもなく,プトレマイオス1世ソテル (在位前 323~285) が学問,文化を奨励し,地中海世界の著名な学者や詩人を招いて「学園 (ムセイオン) 」を設立したが,その際,付属の研究施設として造られた。蔵書数は 10万巻とも 70万巻ともいわれる。」(ブリタニカ国際大百科事典より引用)
◎アレクサンドロス大王の施政が短かったことを学びなおした。確かに、各所にアレクサンドロスの名前にちなんだ都市名が残っている。