
夏の函館ひとり旅⑤~朝食バイキングと神社巡り~
函館ひとり旅最終日3日目はホテルリソル函館からスタート。
2日目はこちら↓


泊まったホテルリソル函館は館内綺麗で函館中心部にありアクセスもいいのに、朝食バイキング付きでも金額は安くてかなりコスパの良いホテルでした。
眺めがいい(市電見える)のもポイント高かったです。
🕐7:55海鮮モーニング
楽しみだったホテルのモーニング。
この日の海鮮はまぐろ・いかそうめん・サーモン・いくらでした。

海鮮以外も洋食・和食いろいろあります。


普段は朝ごはんは食べないのですが、オリジナルの海鮮丼を作りしっかりいただきます。
いかめし、とうもろこし、ポテトサラダなど北海道の美味しいものもちょっとずつ、和食寄りにまとめました。

食後にはプリンと牛乳、コーヒーをいただきました。
🕐9:00函館駅

最終日にして函館駅前の観光案内所へ。
(いつもはまず観光案内所に行って情報収集しますが、今回は函館港ターミナルでパンフ等手に入れました)

案内所内には函館の天気や、日没の時間等が分かる黒板があり便利だなと最終日にして思いました。

函館の夜景がプリントされている付箋をもらいました。
🕐9:15函館朝市のメロン
ホテルをチェックアウト前に、ホテルのすぐ近くの函館朝市へ。

前日も偵察に来ていますが、お目当てはメロン。

食べやすいようにカップ入りになっているものを購入し、海の方へ移動します。
🕐9:20摩周丸とふれあいイカ広場
市場から数分で海が見えるシーポート公園に着きました。
さらに進んでいくと船が見えます。

青函連絡船だった摩周丸は現在記念館になってきて見学ができるようになっています。
今回は時間の関係もあり割愛。



海を見ながらメロンを食べてホテルに戻ります。
ちなみに写真でも分かるように天気は3日間とも快晴でとても恵まれていました。
3日目はレンタサイクルで回ることも計画していたのですが予約で借りられず、1.2日目と同様に市電+徒歩での移動になります。
次函館に来ることがあれば自転車で回ってみたいです。
🕐️9:45ホテルラウンジで一休み
レンタサイクル計画が崩れたのでホテルで最終日の計画し直しのためコーヒータイム。



だいたいの予定を立ててチェックアウトし、市電に乗って移動していきます。


初日の立待岬の時にも来た谷地頭駅で下車。
🕐️10:45函館八幡宮
最終日最初に行ったのは函館山にあり函館の総鎮守である函館八幡宮へ。
谷地頭駅からまっすぐ表参道が続いています。



1445(文安2)年創建、明治13年から現在地。津軽海峡を望む景勝の地にあり、境内は函館山の樹林に囲まれる。聖帝八棟造りの本殿は、威厳のある外観が特徴。

函館八幡宮は函館市内で一番初詣の参拝客が多い神社で、七五三やお宮参りでも函館市民が足を運ぶことが多いそうです。
緑に囲まれた落ち着きのある良い神社でした。
個人的に八幡系の神社は相性がいい気がしているのでお参りできて良かったです。
🕐11:00函館公園
函館八幡宮から歩いて函館公園へ移動。
昭和な雰囲気の小さな遊園地もあり少しエモいです。

展望台からは海と初日に行った立待岬も見渡せます。
北海道らしい爽やかな天気で気持ちの良い空間です。


公園内には明治時代に建てられた洋風建築がいくつかあり、外から見るとこもできます。



やっていた展示は「平沢屏山とその時代」でした。
函館は各地に歴史ある建物が綺麗に保存されていて、街を歩くだけで楽しめます。
🕐11:45函館護国神社
続いて縁結びのパワースポットとして有名な函館護国神社へ。


箱館戦争で殉難した政府軍兵士を祀る招魂社として創建され、のちに函館護國神社と改称。箱館戦争から太平洋戦争に至る北海道南部の戦没者を祀っている。
元々は殉職した政府軍兵士を祀ってるのに縁結び?と思いましたが、若い兵士を慰めるために若い人の参拝を促すなかで縁結びの神社として認知されるようになったそう。

とりあえずなでふくろうを撫でてみたり…

護国神社も階段を上ったところにあるので、とても景色がよく気持ち良くお参りできます。


境内にはこぢんまりと新政府軍の墓地もあります。
これを機に歴史の勉強してもいいなと思いました。
次回函館に来る時にはもっと深い理解をした上で函館市内を回ってみたいです。

🕐️12:00元町配水場
通りがかりに気になったので元町配水場へ。


明治22年に造られ現在でも使用されている配水場とのこと。
すぐ上には函館山ロープウェイが通っています。
そろそろ函館にいられる時間も少なくなって来ました。
夕方のフライトまでまだまだ函館を楽しみます。
最終日午後はこちら↓
地図
いいなと思ったら応援しよう!
