見出し画像

2024年旅行まとめ

自分のための振り返りとして2024年旅行のまとめをしていきます。

トップの写真は年末に行った奈良井宿で撮った1枚です。
中山道の宿場がそのまま残る雪の奈良井宿に、パーカーを着た現代の男の子たちがいる風景です。
2024年一番気に入った写真なのでトップにしました。

3月川越(日帰り・ひとり旅)

4月末まではWワークでほぼ休みがなかったので、なんとか時間作り川越に行きました。
東京から近くにありながら旅行感が楽しめる場所は貴重です。

4月東村山(日帰り・女子旅)

友人とレンタサイクルで東村山市内を回りました。
吉見百穴は小学生振りでしたが、小さいながらも見応えがありました。
地元の人は何もないと言っていましたが、吉見百穴だけでなくお寺や沼、道の駅も自転車で行ける距離にあり十分楽しめました。

吉見百穴

5月銚子(1泊2日・ひとり旅)

GW中ギリギリ1泊2日時間が作れたので前々から行ってみたかった銚子へ。
徒歩で海沿いを歩き夕日を見たり、銚子電鉄に乗ったり海鮮食べたりと港町を満喫しました。

8月高野山鳥羽知多(2泊3日・女子旅)/米沢かみのまや温泉(2泊3日・ひとり旅)

高野山・鳥羽・知多

京都から高野山へ移動し1泊、鳥羽に移動し1泊、鳥羽から船を乗り継いで知多半島へ移動し友人と会うという、通常ではない旅行プランを作り、仲が良く体力のある友人に付き合ってもらいました。
1つの旅で夜行バス、高速バス、路線バス、ケーブルカー、電車、フェリー、観光船、新幹線と様々な乗り物に乗り大移動したのは良い思い出です。

米沢・かみのまや温泉

どこかにビューーン!を使い山形県へ。
米沢・かみのやま共に初めて行きましたが、食べ物は美味しくて海外の観光客が少なくて静かに回れたので良かったです。
新幹線の設定時間をミスり早い帰りだったのですが、ちょうど当日東北に台風がぶつかる日だったので結果オーライでした。

9月静岡焼津(2泊3日・ひとり旅)/奥多摩御嶽(1泊2日・ひとり旅)

静岡・沼津

衝動的に仕事終わりにノープランで静岡に行きました。
旅行に行くことでストレス軽減できることを再認識しました。
ノープラン且つそれほど期待していなかったのですが、かなり満足度の高い観光地でした。

奥多摩・御嶽

奥多摩は20年ぶり、御嶽は初めて行きました。
雨の御嶽神社は幻想的て良かったです。全国各地の神社仏閣に行っていますが、個人的に御嶽神社は好きな神社の上位に入るくらい気に入りました。

10月横須賀(日帰り・女子旅)

友人とよこすか満喫きっぷを使って観光してきました。
猿島も初上陸。近距離ですが、船で移動するので旅感があって楽しい。
猿島以外にも横須賀ネイビーバーガーや、ヨコスカチェリーチーズケーキを食べ、灯台を見に行ったりと横須賀を満喫できました。

11月佐倉(日帰り・ひとり旅)

DIC川村記念美術館が閉館すると聞き駆け込みで行ってきました。
天候にも恵まれて良い秋のお出かけになりました。

12月福島宿・奈良井宿(2泊3日・ひとり旅)

年末に前々から行きたかった中山道の宿場、福島宿・奈良井宿に行ってきました。
寒かったですが、雪の宿場町は幻想的で美しかったです。

できるだけnoteの記事をUPしたいのですがそれもままならず、写真すらUPしていない旅行もあるのは反省です。
自分のペースにはなりますが、2025年は写真+記事もしていければなと考えています。

いいなと思ったら応援しよう!

sumire
サポートは旅行先でのお菓子代にさせていただきます✨