![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61759703/rectangle_large_type_2_95e4f9eb0494eb68ea2cf719efe93f93.jpg?width=1200)
高幡不動で秋を探すショートトリップ(女子旅)
2021年9月。
高幡不動は新宿から30分
東京に住んでいても地名は聞いたことがあるけど意外と行ったことがなかった高幡不動。彼岸花が有名と聞き、友人と秋を探しに行ってきました。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61759736/picture_pc_53dac7922a312c66973484d2921c00eb.jpg?width=1200)
京王線で30分高幡不動は意外と近い。京王線の他に多摩モノレールが通っています。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61759757/picture_pc_1106df43440c0177fa7e73071ca1903c.jpg?width=1200)
高幡不動駅南口を降りるとすぐに参道があり、5分ほど直進すると高幡不動に到着です。
関東三大不動 高幡不動尊金剛寺
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61759801/picture_pc_e50253a9b9b8188b520585e6d4a85b14.jpg?width=1200)
高幡不動尊金剛寺は成田山新勝寺と並ぶ関東三大不動の一つ。もうひとつの不動尊は諸説あるそう。
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61759819/picture_pc_f497902802f9c5877034db8964b19734.jpg?width=1200)
川崎街道沿いに建っている仁王門。いつかマスク着用のお願いの看板を懐かしく思う日が来るんでしょうか。
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61759835/picture_pc_1d5fca85057b51c1e287d77cb980e741.jpg?width=1200)
不動堂は改修工事中のようでした。護摩焚きもこの不動堂で行わています。
境内にも彼岸花が
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61759886/picture_pc_4098bee6f002406310f6a03575950595.jpg?width=1200)
大日堂の前辺りから彼岸花がちらほら咲いていました。
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61759908/picture_pc_8c044c989eb6318f37c742686104f5ca.jpg?width=1200)
大日堂脇の六地蔵。高幡不動にはお地蔵さんがたくさん置かれています。
彼岸花は丘陵に
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61759919/picture_pc_f1149f3402ada9edc7d56aaf78c860f0.jpg?width=1200)
大日堂脇の階段を上がり、多摩丘陵自然公園へ。
![画像9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61759940/picture_pc_fca5041041938aefb13a24fbe807c2c5.jpg?width=1200)
見晴台からの景色。モノレールが走っているのも見えます。
公園内を上がって下がって彼岸花の看板を目印に進んでいくと…
![画像11](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61759978/picture_pc_eaceb227140e336cb82f20fd09cbc065.jpg?width=1200)
![画像12](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61760021/picture_pc_1d454f7cfb9a6b2aeb1cdaf89f755bf0.jpg?width=1200)
約2万本の彼岸花があるそうで満開でした!
中には白い彼岸花も咲いています。
萩や百日紅も満開
![画像13](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61760040/picture_pc_992ac3765666ee5412a24ae4333bbd18.jpg?width=1200)
境内には白やピンクの百日紅。
![画像14](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61760053/picture_pc_d03143ccea9e3aae4e7e9555a3a1f1c1.jpg?width=1200)
花の時期は終わっていますが弁天池には蓮もあります。
![画像15](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61760073/picture_pc_f8db86ad511e178a33c3f6265f146ee5.jpg?width=1200)
百日紅の向こう側に五重の塔が。五重塔はかなり立派でどこから見ても絵になります。
運気を上げる開運そば
![画像16](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61760095/picture_pc_959fd9c61b2c09472c70b5f8439c3b6a.jpg?width=1200)
高幡不動の参拝の後には、仁王門の向かいにある「開運そば」へ。
![画像17](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61760105/picture_pc_691f845166d9b5875ed15b24905bff56.jpg?width=1200)
鳴き龍そば940円を注文。とろろ・玉子・山菜と開運と焼印のされたかまぼこが乗っています。
帰りは多摩モノレールで
![画像18](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61760113/picture_pc_71dcc1302abaa5489f170ce59e8bcaf2.jpg?width=1200)
せっかくなので多摩モノレールを使い立川経由で新宿へ帰ります。
![画像19](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61760137/picture_pc_35b658bed3f738824a42b9c76fc14dd2.jpg?width=1200)
新宿から30分で旅気分を味わえるいいショートトリップでした。
使ったお金
・交通費(電車・モノレール):1080円
・お昼ごはん(そば):940円
合計:2020円
いいなと思ったら応援しよう!
![sumire](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117756624/profile_a5aff4c2c8f8fe6c62041cdcac9f5f52.png?width=600&crop=1:1,smart)