
【採用募集】南小国町で人と仕事をつなぐ人材事業部の仲間を募集します(一般事務職)

熊本阿蘇のまちづくり会社です【会社概要】
こんにちは!熊本阿蘇のまちづくり会社・SMO南小国です。
私たち、SMO南小国は、2018年に設立され、観光・小売・人材の3つの部門からできています。
拠点でもある南小国町が99%出資しているので、地元に根ざしたまちづくり会社です。専門的にいうと、観光地域づくり法人(DMO)になります。

つまり、民間の会社でありながら、町づくりに関わる公共的な事業もやる、チャレンジと安定が調和したまちづくり会社とも言えます。
人と仕事をつなぐ人材事業って?【事業概要】
そのなかで、人材部門を管轄するのが、私たち「未来づくり事業部」です。人材、と一口に言っても一般的にイメージされる求人を扱う人材事業とは、少し異なります。
具体的には、このような事業を行っています。
官民連携で行う短時間ワークシェアリング事業「しごとコンビニ®」
地域おこし協力隊制度を活用した合同選考会及び事業の伴走支援
町内事業者や関係人口とのイベント
町内~近隣事業者・自治体との地域活性化プロジェクト
学生、社会人インターンシップ
企業との研修、視察、実証実験
さらに詳しい取り組みは、こちらのnote記事でカテゴリごとにわかりやすく紹介しています!
この仕事で得られること【メッセージ】
さて、現在未来づくり事業部では、チームの一員として一緒に働いてくださる方を募集しています!
◇はじめてのこともやってみよう!と思える方
◇できない理由ではなく、できる方法を考えるのが好きな方
◇チームで相談しながら、軌道修正や提案ができる方
◇阿蘇という土地に魅力を感じる方
まちづくり会社で働く魅力は、なんといっても、自分の仕事が誰かの役に立っている実感が得られることだと、個人的には思っています。

行政(南小国町役場、国や県などの官公庁もあります)と連携しながら進める仕事も多く、受託事業や補助事業など正確さが求められる公的な事務業務のスキルが身につけられるのも特徴です。
ちなみに!まちづくりや人材の言葉から「専門的でむずかしそう・・・」と感じられる方も多いのですが、実際に働いている人の半数は、業界・業種未経験者ばかりです。(私もそうでした)
これより下(↓)に求人の詳細を記載していますので、詳しく話を聞きたい!と思ってくださった方は、採用担当者までお気軽にお問い合わせください。
お気軽にお問い合わせください!【応募先】
【熊本県内外にお住まいの方はこちら】
株式会社 SMO 南小国 未来づくり事業部 採用担当
TEL:080-8573-6474
MAIL:mog@smo-minamiogni.co.jp
【阿蘇エリアにお住まいの方はこちら】
ハローワーク阿蘇で求人を公開しています。
求人番号:43090-00016451
所在地:熊本県阿蘇市一の宮町宮地2318-3
TEL:0967-22-8609
求人検索サービス:https://www.hellowork.mhlw.go.jp/index.html
一般事務職について【求人詳細】
求人区分|フルタイム
事業所名|株式会社SMO南小国
就業場所|熊本県阿蘇郡南小国町赤馬場 ※原則出社ですが、リモートワークも併用できます。
仕事内容|南小国町の移住、起業支援や、学生インターン、助成金に関わる運営、調整、事務業務です。
雇用形態|契約社員 ※原則、入社時は全員契約社員ですが、条件等は正社員と変わりありません。試用期間は3ヶ月で、期間中の労働条件に変更はありません。
賃金(手当等含む)|191,200円〜276,000円/月額 ※想定年収 2,294,400円~
待遇・福利厚生|服装・髪型自由、通勤手当、副業相談可、雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険
就業時間|午前9時00分~午後18時00分(休憩60分)※始業および就業時間は相談の上、決定します。
休日休暇|土日祝日・年末年始、年間休日120日以上、6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日、慶弔休暇、有給休暇、産前産後休暇、育児休業
応募条件|年齢・学歴不問、普通自動車運転免許(AT限定可)をお持ちの方、基本的なPC操作(Word、Excel、PowerPoint)ができる方