#991 耳を塞がぬイヤホン
こんにちはこんばんは。
お腹の具合がよくないのについついラーメンを食べてしまうエンジョイエブリデイきりぷです。
#ラーメンという選択肢は毎日ある
#それくらいラーメン好き
疲労が溜まりやすくなっているので、食生活改善!とは思っているのだが、これは並大抵の意思では出来ないことが判明した。
でも少しは気をつけていかないと行けないよね。
▶再び見つけた耳を塞がぬイヤホン―――――――――――――――――――――――
耳を塞がないイヤホンが気に入っているというのは少し前に話したが、難点として骨伝導だと音量によって骨に響く感じに違和感があるということがあった。
今回、それを解決してくれるものを見つけたのである。
それがALPEXの商品。
今流行りのSHOKZの違うのが、骨伝導ではないという点。
耳を塞いでいないという点は一緒だが、耳の近くにある小さなスピーカーから音が出ているので骨への振動が一切ない。
これは凄い。
てっきり耳を塞がぬタイプは骨伝導しかないと思っていた私の知識の浅さよ。
しかしだよ、しかし
骨伝導ではないということはかなり音漏れがあるのではないか?と疑った。気になるので店員さんに実際につけてもらい音量を通常まで上げてもらったが全く問題なかった。
音のない無音の空間だとしたら、多少の音漏れは感じてしまうかもしれないが、日常使うには気にならない。
そして何より安い!!
音質云々は置いておいて、SHOKZの1/3ほどの値段。
ということは、ながら聴き専用としてはかなり優秀なのではないかと思う。
勿論、音楽をとことん楽しみたい!という場合向かない。
そういうときはヘッドホンやカナルイヤホンを使う。
強いて言えばデザインの好き嫌いが分かれるかな?という感じ。
イヤーカバーが取れやすい耳が小さめのわたしでもとりあえず動いて落ちない。
SHOKZよりは耳へのかかりが甘いが、それで落ちないから大丈夫であろう。
そんなわけで
耳を塞がないイヤホンを探しているのなら、骨伝導ではないこちらも選択肢に入れてもいいように思う。
#もちろんSHOKZもかっこいいからそっちも好きよ
イヤホンは深いね。