
【膝を守っておなかもスッキリ】うんどうの始め方①⑥
膝痛くなったことありますか?
まだ若いですから大丈夫ですっていう方。
そのカラダ、あと何十年も使うもの。
今大丈夫だからこそ意識してほしい。
***・***
今日はちょっと気にするだけで
カラダが変わる座り方。
イスに座るとき膝どうなっていますか?
膝をつけて座り続けることができない方は
内ももの力が弱っているかも。。。
***・***
【内ももを使って座るコツ】は
・イスにしっかり深く座る
・背骨を伸ばす
・つま先・かかと・膝をつける
この3つ
内ももを使うことで
内ももにつながる骨盤の底の筋肉が働き
骨盤を底から
支えることができるようになるので
お腹の力も使いやすくなり
ウエスト周りもスッキリ。
まずは背もたれがあるイスに
奥までしっかり座るようにして
みてください。
座り仕事の方はぜひ!この写真は少し背もたれに身をあずけすぎてるので
こんな感じで背骨がスッと伸ばせるとベスト!
最初は慣れない姿勢を続けると疲れるので
所々で取り入れてみてくださいね。
慣れてきたらつま先・かかと・膝
膝をずっとつけているのツライ。。。
という方は膝の間にタオルなど
なにか挟んでみると意識しやすいですよ♪
***
〈こんな人にオススメ〉
◯O脚・X脚気味
◯膝が痛い
◯お腹がぽっこり気になる
◯ねこ背気味
◯腰の張りが気になる
***
内ももの力は
腿まわりの筋肉を
バランスよく使うのにとっても大事。
電車やバス移動の時間にやってみるのがオススメですよー。
いいなと思ったら応援しよう!
