今日のSDGs授業日記217・番外編【土曜しんぶんカフェ、参戦】
東北の地方紙である河北新報社を会場に開催された、土曜しんぶんカフェに参加してきました。目的は、東北福祉大学の渡邉裕子先生が講師を務めるSDGs新聞ワークを体験することで、SDGs for School認定エデュケーターとしてのファシリの幅を広くするためです。
SDGsの単発ワークって、参加者の行動の変容に繋がることはない(のが一般的)だと思っています。でも、KPTやORIDなど振り返りのフォームを使わずに、ちょっとしたひと工夫で参加者のアクションを促せることができるんですね〜。
醤油ラーメンに胡椒をかけるかのように、ちょっとしたひと手間が大きな変化をもたらすことがあるものです。
今日も良き学びが得られました。
来週からの授業に活かします。