
【下書きに入れておいたまま公開を忘れていた投稿たちを供養するシリーズ#08】今日の研修日記477【先生のためのSDGs勉強会・ジェンダー編】
朝日新聞さんが主催する、ジェンダーバイアスについての勉強会に参加してまいりました。
ジェンダーバイアスってのは、性差に関する無意識の偏見のことだそうです。男の子の名前に「美」とか女の子の名前に「竜」などの文字を使うことに違和感を感じるのは、ジェンダーバイアスです。
研修を通して感じたのは以下の二つです。
①僕たちはジェンダーバイアスの呪縛から逃れることは出来ないのだから、「自分にはジェンダーバイアスがある」とメタ認知することで、(ただいま炎上中のような)不謹慎な言動を回避できるということ。
②ジェンダーバイアスのような問題は(これこそジェンダーバイアスと言われそうですが)男性こそ教育で取り上げたほうがいい、ということです。
これでまた、授業で生徒たちに伝えてあげられるネタが増えました。朝日新聞社さん、遊佐さん、ありがとうございました。
須之内先生、ご一緒できて光栄でした☺️