【下書きに入れておいたまま公開を忘れていた投稿たちを供養するシリーズ#04】今日のICT授業日記329・番外編【Microsoft Sway、使ってみた】

本校に、M先生っていう研究熱心な先生がいらっしゃいます。今日は、M先生に教えていただいた、Microsoft Swayを紹介します。

感覚としては、ホームページ作成ソフトなのですが、これは先生が生徒たちにオンラインで提供したデータのポートフォリオとしてかなり有効です。

B社さんのツールでもG社さんのツールでも、データ保管庫の役割を果たすツールはありますが、これは一つのホームページ上(リンク一切なし)で全てのデータを見ことができます。動画も音声もPDFもリンク先に飛ぶことなく見られて、直感的に操作できます。

文字で説明してもうまく伝えられる文章力がないので、試しに作ったページのリンクを貼ります。よかったらご覧ください。

ClassiやClassroomと違って、双方向のコミュニケーションツールではありませんが、先生のポートフォリオ&生徒が受け取ったデータの検索に最適です。

オンラインでも、オフラインでも、可能性が広がるツールです☺️

https://sway.office.com/JIxQurFiRLrPpoyc?ref=Link&loc=play

いいなと思ったら応援しよう!