見出し画像

運気の分かれ目で、絶対心がけた方がいいこと



運気の分かれ目の時って、

今までの自分から大きく変化しようとしている時なので、

新しいことにチャレンジしたり、人間関係も大きく変化したり…


慣れないことばかりで、気づかないうちに、

疲れやストレスが溜まりがちです


そんな時に、心身のメンテナンスを後回しにせず、

いかに良いコンディションをキープできているかどうかが

運気の大きな分かれ道になる

そんな風に感じています


画像1


疲れやストレスが溜まって一番怖いのは

自分自身の声が聴こえなくなること


「何をしたら自分が楽しいのか」「幸せになれるのか」は

結局のところ自分以外の誰にも分かりません

外の世界は、そのヒントをくれるだけです


この自分の幸せに欠かせない

内なる自分の声を


いつでも

直感や閃きなどの形で

聴こえるようにしておくこと


画像4

これが

自分なりのHAPPYを手に入れるために

必須のスキルだと感じています



私たちは、疲れやストレスが溜まり

自分の声が聴こえなくなってくると、

自分で判断できなくなるので、

心細さや不安や焦りの気持ちで

つい他人の言葉や占いなどのアドバイスを求めがちです


他に意見を求めること自体は、もちろん悪くは無いのですが、

そこに、最終的には自分で判断・決断をする

「自分自身の幸せは自分で創る」という土台が不在の場合、


多くの場合、周りの声に振り回されて

余計遠回りになったり、

最悪の場合、自分で自分の幸せを潰してしまうこともあります


画像3


メンテナンスをする際に、心がけたいのは、

必ずセルフメンテナンスも取り入れること


セルフメンテナンスは、

「自分には自分を幸せにする力がある」という大切な感覚を

養ってくれます


他に委ねるメンテナンス(マッサージや占いetc…)も悪くは無いのですが、

それだけだと

なかなかこの感覚(=現実を変化させていく力)が

育ちづらいように感じます


どちらかに偏ることなく、両者のバランスが大切なので、

セルフケアの習慣が無い方は、ぜひ取り入れてみてください

(※逆にセルフケアだけの方は、他に委ねるメンテナンスを入れると、心とからだの柔軟性が増すような印象を受けます)


そして、分かっていても、

ケアの時間がなかなか取れないという方は、


一度、ミクロな視点からマクロな視点に切り替えて


目の前のことを計画通りに済ませるために

自分の声をスルーする選択と


今ここで、一息入れて、

エネルギーチャージと共に方向性を再確認する選択と


大きな視点で見た時

どちらが自分の望む未来に繋がっていそうだろう…

と想像してみてください


画像5


そこに意識を向けると、時間の使い方が変化してくると思います



それでも、今より、ペースダウンをすることに焦りを感じる時は、

このことを思い出してください


人にはそれぞれ快適なペースがあるので、周囲と比べて焦る必要はありません


実際やってみたら分かると思うのですが、

焦って無理をしても、続かないので、


結局は、自分のペースで進むのと大差がない 

or 自分のペースの方が近道だったりする 

(=その方が結果的にもコスパがいい)

ということが分かると思います


自分にゆとりを持たせると、

自分だけでなく周りにも優しくなれるので、

人間関係も良くなります


そうすると、全部自分でがんばらなくても、

自分と違う得意を持った人に楽に力を借りることができます


どんなにハードな状況下にあっても

軽やかに前進し続けている方たちを見ていると


画像6


きちんとご自身のメンテナンス時間を取り、

「自分の声=自分にとっての真実や正解」と

いつもつながり

ブレることがないので

どんな状況下でも、潔く前進し続けている


そして、そのような姿は、良好な人間関係を惹きつけ、

ますます良い循環ができていく…そんな印象を受けます


快適な心身の状態で、自分の感覚に従った選択は

大抵の場合、スムーズに道が拓けるので、


画像4


今見えているご自身の現実をチェックしながら、

上手にメンテナンス時間をとりいれていただけると幸いです✨✨


ここまでお読みいただき、ありがとうございました


*・゜゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゜゚・*

🌟私のこと


🌟サロンのこと



🌝✨✨お問い合わせ・お申し込み先✨✨🌝

smileymoon52@gmail.com
Instagram : DM

画像7


LINE公式アカウント

画像8





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?