働きながら受験できる?
こんにちは!12月も中旬になってきて、色々と
忙しない毎日をお過ごしのことと思います!
受験生の方には年末年始もあまり関係ないかも
しれませんね。今の時期ですと、来年公務員試験
を受ける方や、行政書士試験に向けて動き出した、
という方が例年いらっしゃいました。
公務員試験も、今は、必ずしも法律科目が必要
ではない自治体も増えてきました。
SPIや、SCOAといった試験タイプを導入されて
いる所も多くなりましたね。
私の生徒さんでも、働きながら、公務員試験を
受験された方がおられました。
その方が受験する自治体は、SCOAを導入して
いたので、その対策をご一緒に進めました。
ただ、SCOAの問題集が少ない!!んですよね。
なので、過去に受験された方に聞いたり、
SPIの問題集で補足したり、としておりました。
そして、SCOAは範囲が広いーーー!んです(涙)。
中学校程度の社会や理科・・・。
大人になった私達からすると、お久しぶりな
科目が多いんですよね。
出題は、深くというよりは浅めの問題が多いものの
範囲が何しろ広い(涙)ので、早めに取りかかられる
のをお勧め致します(^^)。
働きながらの受験は、大変なこともあるかもですが、
「気分転換になる!」というお声も頂くことがあります。
ですので、お仕事との切り替え、将来を思い描くこと
として捉えれば、楽しくなられると思います!
ですので、捉え方を工夫されたり、受験しやすい
スタイルのものを選ばれたりされると、
楽しく、よりスムーズに進んでいかれそうです。
心から応援しております!!