![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102433890/rectangle_large_type_2_1685f53abe5d3140f4f8fccb2e095cb1.png?width=1200)
わぉ★Canva AIやってみた!
CanvaにAI使ってみました。
リクエストすると、よしなに画像を作ってくれるのですよ。
ㅤ
サンプルで出てきたもので、いくつか作成してみました。
一回の作成で、4つの画像が出てきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102431716/picture_pc_0c6ab1a50a4c4a6367ba1d9495a05323.png?width=1200)
ㅤ
が、うーん、ちょっと日本人にはイマイチなテイスト😅
Canvaはかなり日本人向けに発展してきたから、これも変わっていくのでしょうね。
ㅤ
スタイルを選択できて、水彩風、アニメ風、鉛筆画風などがあります。
ㅤ
サイズも選択可能。
ㅤ
そして、1日で作れる画像に制限があるっぽい。
ㅤ
ㅤ
さらに!画像の一部を差し替えたり追加させたりする機能も!(一部有料会員のみ)
ㅤ
目玉焼きの黄身を青にするように設定したら、この画像の左側の4つが出てきましたよ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102432129/picture_pc_f4b8df11cd85c4a346fd68372e7cc437.png?width=1200)
ㅤㅤ
使い方は、簡単に言うと、
ㅤ
アプリ→text to image→サイズ選択→どんな画像を作りたいのか入力+スタイル選択+サイズ選択→イメージを作成
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102433922/picture_pc_5b815fc9c854e2d23e1bdbb313a41e41.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102433923/picture_pc_88537fa448b68db91e6829f21dac7804.png?width=1200)
ㅤ
よかったら試してみてくださいね。