![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112764504/rectangle_large_type_2_7cd7df69d913943a2751f428bda5faf2.png?width=1200)
片付け❶初日編|「手放す」はOKだけど「捨てる」に抵抗のあった私に起こった変化
なんと、ご縁あって、 お片付けのプロのサービスを受けることに💗
その体験をマガジンで記録していこうと思います♬
まず、思考の整理は得意でも、家の中はそれほどキレイじゃなかった私。
これでも子育てが大変な時期に比べると格段に!モノも減ったし、捨てられるようになったし、かなり管理も掃除もするようになったんです😅
それでも放置していた物置と化した3階。
どこに保管するのがいいか分からないものがいっぱいのダイニングルーム。
なので、鈴木尚子さんのSMART STORAGEという会社さんの、新しく始めるというお片付けのサービスに一足お先に飛びつきました!
尚子さんは、ご自身の汚部屋の経験から、片付けのプロになり、その後、子育て講座や起業塾など、大活躍されていて、特にこの数年の飛躍がすごいのです✨
そして、一軒丸ごと片付けを一緒にやっていただけることになって、昨日が初日でした。
「手放す」はOKだけど「捨てる」に抵抗のあった私に起こった変化
まず、私の片付けのネックは、「手放すのはOKだけど、ゴミとして捨てるのは抵抗がある」でした。
※自覚しているところとして。
だからガレージセールみたいに、道路に面した庭に置いて、お好きに持って行って、と札でも置いておこうかと本気で思ってました。
でも今回、すごい勢いで「いる」「いらない」を判断していくと、なんだかそういうこと言ってる場合じゃないというかね😅
いる?いらない?どっち?って自分に質問し、即答する。
これの連続なので、
「えーっとー、これはガレージセールに出して・・・これはリサイクルショップに売って・・・」
なーんて言ってる次元ではないのですよ。
なので、どんどん処理されていきます。
しかも!
処理を手伝ってくださるスタッフの方もいるので、私はどんどん判断するのみ。
これがめちゃくちゃ助かる!!
そして、どこにどの家具を置くのがいいのか、私は【最適の状態】の答えは分からないので、そこはプロにアドバイスをもらいつつ、家族も一緒に移動、掃除、などなど。ㅤ
朝から夕方まで作業して、最終的には、大量のゴミが出ました。
たぶん大きなゴミ袋換算だと、20袋くらい??
廃品回収の業者さんも運よく当日に来てもらえて、出せるなら出せるだけ出すぞ!と、その勢いも手伝って、一気に減らせた💗
初日だったので、だいぶ量を減らせて、かなーーーりスッキリ!✨
まだゴミの日待ちのゴミたちが廊下とかに待機しているので、早くそれぞれのゴミの日が来ないかなと待ち遠しいです♬
そして、今朝は、「リサイクルショップに持って行こう」と思っていた古い靴を、普通に燃えるゴミに出せました😊
前は抵抗あったのが、出せるように💗
マインドが変わってきている証拠かなと思います。
プロに頼ることの価値
最近、片付けモードが加速していっていて、すごい勢いで片付け(処分)ていたんです。
なので、自分でやっても、今までの生活に比べたら、どんどん片付いたとは思います。
でもね、今回プロに手伝っていただいて、そのスピード、効率度合い、クオリティの高さは、自力でやっていたのと全然違う!と実感しました。
自力でもある程度はできるだろうけど、昨日やった分をやるとしたら、たぶん半年とか一年とかかけてやっていたのかも?と思うと、その価値はすごいもの!✨
これってビジネスでも言えますよね。
ビジネスのこと学んで、「自分でやってみます」と言ったものの、それほど進まず、変わらない毎日・・・。
なんてことはよくある話。
それが、プロのアドバイスを受けることで、一気に飛躍する。だからこそお金を出す価値がある。
片付けって、物理的なものだけでなく、心の方も変えるんですよね。
家の状態って、心を表すし、逆に家の状態が心にも影響する。
だからこそ、家の中を心地よい状態にするのはとっても大事。
ずっと「お花を飾れるような家にする」を目標にしていたのですが、やっと叶えられそうです💗
この尚子さんの新しいお片付けサービスは、教育動画がついてくるのだそう。
片付けるたびに、成功体験ができる感じで、次のお片付けの日が楽しみです✨
なお、私が一足先に受けさせていただいている、このサービスは、前述の鈴木尚子さん主催の「片トレ」にて受けられますよ。