頭の中だけで考えるのは、暗算が得意な人以外はしないでください
今日は、iPadを使ったサロンの管理術の座談会をしたんですがね。
途中、手帳の話になり・・・。
ㅤ
やっぱりみなさん、「頭の中であれこれ考える」んです。
ㅤ
それってどういうことか分かります?
ㅤ
ㅤ
1249
+8975
____
ㅤ
ㅤ
これ、頭の中でできます?
ㅤ
ㅤ
もちろん、できると思います。
一桁ごとの足し算自体はね。
ㅤ
ㅤ
だけど、めちゃめちゃ大変じゃないですか?
すごく得意な人以外は。
ㅤ
ㅤ
私、ワーキングメモリー(一時的に記録する脳の領域?機能?)がやたら小さい?弱い?んです。
ㅤ
ㅤ
だから、4ケタだなんて、
「・・・えっとーーー、さっき出た1の位の数字ってなんだっけ???」
ㅤ
ㅤ
となるんです
3秒くらい前のことなのに(笑)
「今日、何をやるのか、何が優先順位高いのか、●●の予定のためにやることは?」
を、頭の中だけでやるのは、さっきの暗算と同じ!!
ㅤ
ㅤ
見えない空間に向かって、
ㅤ
「あれをやって、こっちはこれを先に準備して、そのためにはこれをやってから・・・」
ㅤ
なんて、すんごーーーーーく、頭疲れません???
ㅤ
ㅤ
ㅤ
なので、#空中戦 ではなく、手帳なりノートなりiPadなりに、書き出してくださいね。
ㅤ
ㅤ
声に出した方がよければ声に出してもいいし。
ㅤ
ㅤ
「一人で抱えてはいけない」
ㅤ
とよく言われるけど、
ㅤ
「頭の中だけで考えてはいけない」
ㅤ
ですね。
ㅤ
ㅤ
今進めている、iPadを使った、サロンや音楽教室の管理サポートでは、デジタルとアナログのいいとこどりのやり方をお伝えします。
ㅤ
手帳術をお伝えするというのではないけど、
iPadを活用するところは同じなので、
受けた方は、iPadでの管理術が身につきますね。
ㅤ
ㅤ
今後モニターを募集しますが、
これは受けておくと、かなりお得なんではないかな?
ㅤ
ㅤ
ㅤ
思考の図式化エキスパート
ととのえリスト 河本恵里子