見出し画像

クローゼットの中を整理して、自分の思うファッション👚について考えてみた🧐

もうすぐ9月が始まります。楽しかった夏休み、サヨウナラ、、、
今日は雨だし、何しようと考えてみましたが、少し断捨離にも近い(?)整理をしてみることにしました。
昨日、百貨店に行ったら、服は秋物ばかりで夏物のセールが奥でちょこんとやってるくらい。最近の日本は春と秋がめちゃくちゃ短く感じるのですが、季節に合った服をプラプラ見るのもいと楽し。秋服の調達をしてきました♪
一着買うなら一着手放さないといけないのですが、なかなかこれが苦手で、空きがあればそこにどんどん埋めていってしまう、という😅

ということで、一気にやるのは疲れるので、ぼちぼち、クローゼットの中にある秋服の確認も含めて、整理しました。
やり方は簡単で、「これ、今年着んかったで来年着ることはないな」と思ったら、紙袋に入れていきます。リサイクルに出すか、買取してもらうか、になります。ポイントは、心を「無」にすることです。この服はここで買ったなー、あの時に買ったなーなんて考えていたら進まないからです。
もちろん、クローゼットの中は、少しスッキリしました。と、同時に、今持っている秋服の確認ができました。

私は服を見に行って、「これいい!」とビビッときたものは、即効で買ってしまいます。「うーん、他の店と比べようかな。」「ちょっと我慢しようかな。」ってなることは、ほとんどありません。「これいい!」って思って選んだものは、ずっと気に入って着ています。
今年流行りの色だから、雑誌に載っていたから、、、っていうよりは、「今後、長く着ることができるか?」「自分にしっくりくるものか?」(みんなそうかもしれませんが)という基準で選んでいます。冬服は、結構ニットでかさばるから、今年はブレーキをかけなくてはなりません。

整理は、
①気持ちがスッキリする
②何があって何が足りないのか把握でき、無駄な支出を減らせる
③物を探すのに時間がかからない

整理を心掛けたいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!