見出し画像

なぜ隣の会社ばかり人が集まるのか?採用に成功する会社の「見えない共通点」

こんばんは!😊
スマイルミッションの太田です!

昨日は「応募者の本気度を見抜く5つのシグナル」についてお話ししましたが、今日はもっと根本的な部分に切り込んでいきます!

「どうして、うちより条件の良くない会社に人が集まるんだろう…」

こんな悩みを抱える経営者の方、とても多いんです。
実は私も同じ悩みを抱えていました。😅

しかし!
採用支援を通じて300社以上の企業を見てきた中で、ある「見えない共通点」を発見したんです!

採用に成功している会社に共通する3つの特徴

【特徴1:社長が「出る」会社】

「うちは給与が安いから…」と諦めている会社。
でも、実は給与以上に重要なことがあるんです!

採用に成功している会社の社長さんには、ある共通点が。
それは「自分の言葉で語る」姿勢です!

例えば、渡辺社長(建設業)は、毎週金曜日の朝礼で
必ず5分間、自分の想いを語るそうです。

「たった5分」と思われるかもしれません。
でも、この「生の声」が社員との信頼関係を作り、
それが「口コミ採用」につながっているんです!✨

【特徴2:「当たり前」を大切にする会社】

意外かもしれませんが、派手な福利厚生より
「当たり前のことを当たり前に」を徹底している会社。

・定時退社が実現できている
・休憩時間がしっかり取れる
・有給休暇が取りやすい

実はこれらの「当たり前」が、
最も強い「口コミ」を生み出すんです!

【特徴3:「その人」を活かす会社】

昨日お話しした「面接での本気度」を見抜くのも大切ですが、
それ以上に重要なのは「入社後」なんです。

採用に成功している会社には、必ずこんな特徴が:

・その人の「得意」を活かす仕事を作る
・「苦手」をカバーし合える環境がある
・小さな成長を認め合う文化がある

では、具体的に何をすれば良いの?

実は、これら全ての根底にあるのは
「コミュニケーション」なんです。

特に重要な3つのアクション:

1️⃣ 社長自らが「見える化」する
・週1回の動画配信
・ブログでの情報発信
・朝礼でのスピーチ

2️⃣ 「当たり前」を守る仕組みを作る
・退社時間の見える化
・休暇取得の計画化
・業務の標準化

3️⃣ 「個」を活かす環境づくり
・定期的な1on1ミーティング
・チーム制の導入
・社内勉強会の実施

成功企業の共通点は「見えない」けど「感じる」

大切なのは、これらが
「形だけ」になっていないこと。

本気で実践している会社には
「なんとなく心地よい空気感」があるんです。

それが「口コミ」を生み、
採用の成功につながっているんですね!😊

明日は「求人原稿に『この一行』を加えただけで応募が3倍に!?」について、
実例を交えながらお話しします!
これは見逃せない情報になりそうです!✨

皆さんの会社では、どんな「見えない工夫」をされていますか?
ぜひコメント欄でシェアしてください!💪


いいなと思ったら応援しよう!