【腸ケア】免疫力アップ法
みなさん、こんにちは。
腸ケアダイエットコーチ、かめやんです。
今回は、腸をケアして免疫力をアップさせよう、というテーマでお届けします。
みなさんは『免疫力』を意識して生活されていますか?
コロナやインフルエンザにかからないように、と免疫力アップに努めている人も多いでしょう。
【免疫力とは】
ウイルスや細菌、微生物などから身体を守って病気を防ぐ防御システムのこと。自然免疫と獲得免疫の2種類がある。
免疫力アップさせることで、病気にかかりにくくするだけでなく、いつまでも若々しい健康な身体を保つことができます。
私も、成人してからインフルエンザ、そしてコロナに罹った経験があります。めちゃめちゃしんどかったです。関節も痛いし、食欲ないし、ネガティブ思考なるし、一定期間寝る(横になる)しかできなくてつまらないし、ええことひとつもなかったですね。そんな状態なるくらいなら、普段から免疫力アップさせるような生活送りたいですよね。
免疫力アップ法3選
★食べ過ぎない(腹8分目を目安に)
・オートファジー(古い細胞を内側から新しい細胞に生まれ変わらせる仕組みのこと)状態を作る
⇒体内の老廃物や活性酸素を溜めない
⇒免疫力アップ、アンチもしくはリバースエイジング(老化防止)につながる
★よく噛んで食べる
・一口30回、もしくは最低15分/一回の食事、を意識する
一回一動作(食べたら箸をおくなど)
・よく味わう
⇒よく噛んで食べると、幸せホルモン「セロトニン」の分泌が増える。
⇒自律神経が整う(自律神経と免疫力は連動している)
⇒免疫力アップする
⇒セロトニンは入眠をスムーズにする『メラトニン』のもとになる。毎日、入眠時間、起床時間を一定にすると眠りやすくなる
※『セロトニン』は、心の安定、脳の活性に必須。ホルモンとも密接に関連している、更年期のイライラや不安にも効果的。
★質のいい睡眠をとる
・入眠前のデジタルデトックス(ブルーライト製品、テレビ、パソコン、携帯電話などをみない)
・入眠前60~90分前を目安に入浴する
・起床時間を一定にする
⇒入眠後、約90分で『ノンレム睡眠』(深い睡眠)に入る。
その間、『成長ホルモン』が分泌されて身体を修復するので、
入眠後~90分の間の質をいかにあげられるかがとても重要。
⇒睡眠サイクルを一定に保つことが、免疫力アップの近道
次回は、免疫力アップさせる食品についてとりあげます。
お楽しみに!
【腸ケア体質改善プログラム】主催
~3か月で過去一最高の心身を手に入れる~
★肌トラブルを解決したい
★ダイエットしたい
★イライラしやすいを治したい
★集中力アップさせたい
★腸の問題をすっきりさせたい
★人間関係のストレスを改善させたい
★疲れにくい体を手に入れたい
★朝すっきり起きたい
★頭の中をクリアにしたい
そんなあなたにおススメのプログラムとなっています。
ご相談、ご質問は公式ラインからお気軽にどうぞ。
【公式LINE】
≪友達追加で豪華特典プレゼント≫
肌や人間関係のトラブルが絶えなかった私が
腸の改善で人生激変した唯一の方法をシェアします。
☺腸ストレス診断テスト
☺人生激変 腸に優しいスーパーフード10選
☺人生激変 マインドセット10選
☺腸ケア専門コーチかめやんとの無料オンライン相談